地域づくりに強い意欲のある方を募集しております!!
皆様をお迎えする水谷地区は、ダム建設による水没予定地区でしたが、ダム建設が中止されるという、全国的にも非常に稀有な集落です。
今回、長期にわたるダム建設計画により若者が集落を離れ、衰退した水谷地区の地域力の維持・向上を図るため、また、田舎に暮らしながら自分の思い描いてきた「夢」を実現したい方を「多賀町地域おこし協力隊」として募集します。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.iju-join.jp/chiikiokoshi/search/detail/10470
○多賀町はこんなところ:
多賀町は、琵琶湖の東に位置し、東部には、霊仙山・鍋尻山・高室山・三国岳・鈴ヶ岳などの標高1,000m前後の峰々が連なり、芹川、犬上川の清流が町の南東部を源にして流域耕地の灌漑用水を供給しながら琵琶湖に注いでいます。
広大で緑濃い鈴鹿山系の山々、芹川、犬上川の清流が創り出す優れた景観は、琵琶湖国定公園、鈴鹿国定公園に属し、芹川ダム周辺の野鳥の森、神秘的な河内の風穴など自然の宝庫と言えます。
交通条件は、国道306号線、307号線が町内を縦横に通過し、名神高速道路彦根ICには5㎞と近く、京阪神、中京、北陸に1時間程度で結ばれています。
○活動概要:
※地方自治体より、右記の地域協力活動を行う旨の委嘱を受けます。
【地域支援活動】
耕作放棄地の再生活動や水谷地区のむらづくりを自発的に企画・提案いただきながら活動を行っていただきます。
この活動を通じて地域の方々との信頼関係を築きながら、地域の活性化に貢献していただきます。
【定住・定着に向けた活動】
隊員自身からの提案に基づく活動で、あなたの夢を実現するため、また、任期終了後も引き続き地域内に定住するために必要な起業や就業に向けた準備活動です。
この活動の中で、あなたがこれまで温めていた将来の夢や、憧れのライフスタイルの実現に向けた活動を実践することができます。
○募集対象:
・年齢不問
・都市地域等(条件不利地域以外)に在住し、委嘱後に受け入れた先に住民票を移すことができる方。
○募集人数:2名程度
○活動場所:多賀町水谷地区
○活動時間:
月160時間以上(うち、100時間は、定住・定着に向けた活動に充てられます)
○任用期間・任用形態:
・隊員として多賀町長が委嘱(雇用関係はありません。)
・平成26年4月(予定)から平成29年3月31日まで
○申込締切:2014年
2月7日(必着)
<お問い合わせ先>
多賀町役場 地域整備課 治水係
〒522-0341 滋賀県犬上郡多賀町大字多賀324番地
TEL:0749-48-8119