2/17  「手をつなぐ広場 作業所見学会」

淡海ネットワークセンター

2014年01月22日 13:22

~私達が住む地域の作業所って どんなところ?~

障がいのある子をもつ保護者にとって、我が子の将来の進路は大きな不安のひとつ。

・卒業後、一般企業に就職できるのか…、それとも作業所か…。
・作業所がどこにあって、どんな仕事をしているところなんだろう?
・作業所の定員がいっぱいと聞くけれどそれってホント?
・子どもにあった作業所とは?

こんなことに悩んでおられる方はいませんか?みなさんのそんな不安を少しでも解決してゆく為に、近江八幡市手をつなぐ育成会では、地域の作業所見学や子ども達の就労についてみなさんと一緒に考えていける活動をしていきたいと思っています。

そこで今回、近江八幡市内にいくつか作業所がある中で“ 障害者支援事業所いきいき ”を見学させて頂けることとなりました。

就労先について悩んでおられる方、関心のある方は是非ご参加下さい!!

また、作業所見学の後、マナビィ1階にある育成会の広場にて、昼食会(自由参加)を予定しています。ランチをしながらみなさんで楽しく交流致しましょう!

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://blog.canpan.info/ohikusei/

○日時:2014年2月17日(月)10:00~13:30

○見学先:障害者支援事業所いきいき(近江八幡市加茂町)

○対象:近江八幡市内在住の方

○内容:10:00マナビィ駐車場に集合(サンビレッジ駐車場と同じ)
 ※見学先の駐車場が狭い為、数台の車に相乗りして行きます。
【日程】
10:05集合場所出発
10:20“障害者支援事業所いきいき”施設内の見学&事業所の説明
11:30作業所見学終了
12:00オープンスペース「ぱれっと」(マナビィ1階)にて昼食会
13:30昼食会終了

○定員:20名(要予約)

○参加費:
A.作業所見学&昼食会参加 (お弁当・お茶付)
 会員700円/一般1,000円

B.作業所見学のみ参加
 会員無料/一般500円

○申込み締切:2014年2月3日(月)

○申込方法:
チラシ裏面の申込書を育成会事務所にFAXして頂くか、参加者情報をメールにてお送り下さい。定員に限りがあるので申込み多数の場合は、子どもの年齢が高い順に受け付けさせて頂きます。尚、受付決定についての連絡は2/10までにFAXまたはメールにてお知らせ致します。また、作業所見学のみの参加も可能です。多数のご参加お待ちしています。
【申込先】
近江八幡市手をつなぐ育成会事務所
メールアドレス:ohikusei@gmail.com
FAX:0748-31-2800

【お問い合わせ先】
特定非営利活動法人近江八幡市手をつなぐ育成会
TEL:0748-38-0811(担当秋村)


関連記事