~環境活動、子育て・子育ち支援活動を応援します!~
全労済は、社会貢献活動の一環として、「みんなでたすけあい、豊かで安心できる社会づくり」という理念のもとに、全労済地域貢献助成事業を実施しています。
全労済地域貢献助成事業では、環境分野と子ども分野において、地域社会のために活動をしている市民団体を対象とし、地域の人々がたすけあって環境を守る活動、子どもの健やかな育ちを支える活動を支援しています。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.zenrosai.coop/zenrosai/topics/2014/140214.php
○助成対象となる団体:
日本国内を主たる活動の場とする、下記(1)~(3)のいずれにも該当する団体を対象とします。
(1)NPO法人、任意団体、市民団体
※活動への参加が居住地域等で制限されている団体は対象外となります。
(2)設立後1年以上の活動実績を有する団体(基準日:2014年3月9日)
(3)直近の年間収入が300万円以下の団体(前年度の繰越金を除く)
○助成対象となる活動:
(1)地域の生態系を守る活動
森林・里地里山(棚田等含む)・竹林の保全活動、水環境(河川・湖沼・里海)の保全活動、生物多様性の保全活動(絶滅の危機に瀕する動植物の保護)など
(2)低炭素・循環型の地域社会をつくる活動
自然エネルギーの普及・啓発活動、省エネルギーの促進活動、3R(リサイクル、リユース、リデュース)を促進する活動など
(3)地域の自然や環境の大切さを学ぶための活動
自然観察会、環境教育のための学習会、農業体験や棚田・谷津田の保全等を通じた地域交流など
(4)子どもや親子の孤立を防ぎ、地域とのつながりを生みだす活動
親子サロン・読み聞かせ・プレーパークなど
(5)困難を抱える子ども・親が、たすけあい、生きる力を育む活動
障害・外国籍・ひとり親家庭などの子どもや親の交流、相互支援活動など
○助成内容:
1. 助成総額:2,000万円(上限)予定
2. 1団体に対する助成上限額:30万円
応募は1団体あたり1事業のみとなります。
3. 助成申請の対象となる費用について
旅費交通費、物品・資材・事務用品購入費など活動に直接係る経費や、人件費(謝金等含む)が対象です。ただし、人件費は助成申請額の2分の1を超えない額とします。
○助成対象期間:
2014年7月20日~2015年7月19日に実施する活動が対象です。
○応募期間:2014年3月26日(水)~
4月9日(水)必着
<お問い合わせ先>
全労済 総務部内 地域貢献助成事業事務局(担当 平信、斎藤)
TEL:03-3299-0161/FAX:03-5351-7772
(平日10時~17時 土日祝除く)
電子メール:90_eco@zenrosai.coop