6/1 大津市 平成26年度「身近な環境市民調査員」を募集
ボランティア調査員として「カエル」の調査に参加しませんか?
身近な環境市民調査は、市民の皆様にボランティア調査員となっていただき、大津市内の身近な生き物について一定期間調査し報告していただくものです。報告された内容は、環境政策課にて冊子やポスターにまとめ、広く周知いたします。
今年の調査対象は「カエル」となっております。カエルを通じて大津市の自然環境を見つめてみませんか?
○調査対象:カエル
○調査期間:平成26年6月1日(日曜)から8月31日(日曜)まで
○調査場所:大津市内全域
○事業詳細:
御登録いただいた調査員の皆様に、調査期間中の御都合のよい日時で、自分の身近な環境(自宅の周辺や通勤・通学途中など、もちろん休日のお出かけ先などでも構いません)にカエルがいるかどうかを調査していただきます。調査項目はカエルの種類や数などを予定しており、調査票をこちらで用意いたします。
○対象者:大津市内在住または在勤・在学の方
(登録は小学生以上とし、中学生以下は大人と一緒に)
○参加費:無料
○お申込方法:
電話またはファックス、ハガキ、電子メールにて以下の内容をお伝えください。
郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢・電話番号・勉強会参加希望の有無(勉強会についてはこの後に書いてございます。)
【カエルの勉強会を開催します】
日時:平成26年6月1日(日曜)10時~12時(予定)
場所:大津市役所別館大会議室(別館1階)
講師:関慎太郎氏(京都水族館展示飼育部課長)
詳細:講師の先生に、カエルの生態や見分け方など興味深いお話をしていただきます。また、カエルの実物の展示も行う予定です。調査方法の詳細についても御説明させていただきます。
対象者:
上記調査員に御登録された方、もしくは御登録を考えていらっしゃる方
参加費:無料
お申込方法:申込不要
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.city.otsu.lg.jp/bosyu/event/1395810271736.html
<お問い合わせ先>
大津市環境部環境政策課
〒520-8575 大津市御陵町3番1号
電話番号:077-528-2760
ファックス番号:077-522-1097
メールアドレス:otsu1121@city.otsu.lg.jp
関連記事