6/10〆 森林・山村多面的機能発揮対策交付金(林野庁) 二次募集

淡海ネットワークセンター

2014年05月15日 16:01

里山林は、居住地近くに広がり、薪炭用材の伐採、落葉の採取等を通じて地域住民に継続的に利用されることにより、維持・管理されてきた森林です。

しかし、このような里山林は、昭和30年代の石油・ガスなどの化石燃料の普及、化学肥料の普及等により地域住民との関係が希薄になり、侵入竹などによる荒廃が進んでいます。

そこで、地域住民が森林所有者、NPO法人、民間団体などと一緒に活動組織を作って、里山林の保全管理や資源利用、森林環境学習等の活動に対して支援を行います。

○対象団体:
地域住民、地域の自治会、NPO法人、生産森林組合など

○対象となる活動:
里山整備活動、竹林整備活動、森林環境学習、森林レクリエーションなど

○事業期間:平成26年度~平成28年度

○活動支援金:1活動組織当たり500万円を上限

○応募締切:2014年6月10日(火曜日)
※予算に達した段階で募集終了とさせていただきます。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://bit.ly/1nQB6ht

<お問合せ先>
◆滋賀県地域協議会事務局(滋賀県林業協会)北川・北澤
電話番号:077-522-2318

◆滋賀県森林政策課森林経営・交流推進グループ 高田・橋本
電話番号:077-528-3918


関連記事