6/19 食育セミナー「食育の根っこについて考える」
私たちが心身の健康を確保し、生涯にわたって生き生きと暮らすことができる地域のあり方についてともに考えるセミナーです。
「食」をめぐる環境の変化の中で、地域の多様性と豊かな味覚や文化あふれる日本の「食」が失われる危機にあります。こうした中で、地域で「食」に関する考え方を育てることに取り組まれている方を対象に、食育セミナーを開催します。
○日時:2014年6月19日(木曜日)13時30分~16時20分
○会場:ピアザ淡海(滋賀県立県民交流センターピアザホール)
○セミナー内容:
◆講演 「生き生きと暮らすための地域の食育のあり方について」
結城 登美雄 氏 (民俗研究家、東北大学大学院非常勤講師)
◆報告 「滋賀の伝統的な料理を活用した食事バランスガイドについて」
久保 加織 氏 (滋賀大学教育学部教授)
○定員:300名(応募多数の場合は先着順とさせていただきます。)
○参加申込方法:
参加申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送又はFAXにて申し込みください。
※参加申込書はホームページに掲載しております。
○主催:近畿農政局大津地域センター・東近江地域センター・滋賀県
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.maff.go.jp/kinki/tiiki/siga/2605_syokuikusemina.html
<お問い合わせ先>
近畿農政局大津地域センター
担当者:消費・安全グループ 高橋・久米
ダイヤルイン:077-522-4269
FAX:077-523-3062
関連記事