8/2 「第19回登校拒否・不登校問題全国のつどいin滋賀」

淡海ネットワークセンター

2014年07月03日 09:35

~語りあおう 学びあおう 子どもたちをまん中の~

不登校をはじめとする子育ての問題に、誰にも相談できず苦しんでいる親が、全国のつどいでつながり、二日間にわたり、じっくり語りあい、学びあい、交流するなかで、希望を紡ぎあう場にしたい。

また、教育関係者や支援者、青年など多様な参加者のなかで、子どもたちの発達と支援を考えたい。

○日時:2014年8月2日(土)12:30~8月3日(日)16:00

○会場:琵琶湖グランドホテル

○内容:
【1日目】
◆オープニング(ミニコンサート)ジェリービーンズ
◆記念講演 春日井敏之(立命館大学教授)
 「つながって生きるということ~子ども・青年の自己形成と支援」
◆基礎講座「家庭で」福本早穂(子ども支援ネットワーク♪あんだんて♪代表)
 「学校で」高垣忠一郎(元.立命館大学教授)
◆分科会(12分科会) ひろば

【2日目】
◆分科会(12分科会) ひろば
◆おわりのつどい

○参加費:
◆両日:4,000円(青年・学生2,500円)
◆1日:3,000円(青年・学生1,500円)

○保育:あります。(ご連絡ください)

○申込:
どなたでも参加していただけます。
参加申し込み用の「ゆうちょ振替払込用紙」を一人1枚ずつ使用してお申込みください。所定の振替払込用紙は、問い合わせ先にご連絡ください。申し込みが済んだ方には、後日、参加証と詳しいご案内をお送りします。

○主催:登校拒否・不登校問題全国連絡会
 第19回登校拒否・不登校問題全国のつどいin滋賀実行委員会

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://tsudoishiga.jimdo.com/

<お問い合わせ先>
第19回全国のつどい実行委員会 事務局
〒520-0052 大津市朝日が丘一丁目11-3 滋賀県民主教育研究所気付
登校拒否・不登校問題滋賀県連絡会
TEL:090-3710-2598 FAX:077-525-5364(滋賀民研気付)
メール:tsudoishiga@gmail.com


関連記事