8/22〆 「世界の人びとのためのJICA基金活用」活用提案募集
「世界の人びとのためのJICA基金」では、ミレニアム開発目標(MDGs)の達成に向け、本基金を活用した開発途上国・地域の人びとを支援する活動提案を募集します。
皆様からのご提案をお待ちしております。
○対象となる活動:
開発途上国・地域における貧困削減や人々の生活改善・向上に直接的に貢献しうる途上国現地での活動を主とし、以下の分野での取り組みを対象とします。
・初中等教育を受けるための貧困層の児童・生徒への奨学金事業
・貧困削減のためのマイクロクレジット事業
・開発途上国の環境保全に貢献する事業
・その他広く貧困層の生活向上等に貢献する事業
・ネットワーク型NGO(注)による事業
※ただし、応募時点で実績のない新規の事業ではなく、既に実施中の活動を充実・発展させる取り組み、または当該事業を他地域へ普及する取り組みであること。
○応募資格:
日本国内で契約主体となりうる団体あるいは個人で、開発途上国・地域の開発に資する非営利活動を2年以上にわたり継続的に行っており、現在も活動中である方。また、過去に本基金の支援を受けたことのある団体あるいは個人も応募できますが、本基金により支援のできる回数は3回を上限とします。
○支援金額:1案件あたり100万円を上限。
○募集締切:2014年
8月22日(金)※必着
○「活動提案書」郵送・メール便等送付先:
◆〒102-8012 東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
国内事業部市民参加推進課(寄附金事業担当)
◆「活動提案書」電子データのメール送信先:
送信先アドレス:tatpac-kifugyomu@jica.go.jp
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.jica.go.jp/partner/private/kifu/09.html
<お問い合わせ>
問合せ受付期間:2014年6月9日(月)~2014年8月22日(金)
※問合せについては、受付日から業務日3日間以内を目処に回答します。
問合せ先:JICA国内事業部 市民参加推進課 寄附金事業担当
メール:tatpac-kifugyomu@jica.go.jp
フリーコール:0800-100-5931(平日10:00~12:30・13:30~17:00)
関連記事