9/21、23 “たすけたい”をつなぐ仲間を募集します!

淡海ネットワークセンター

2014年08月29日 10:10

平成26年度災害ボランティアセンター運営サポーター養成講座

◎災害時のボランティアコーディネーションを学び、いざというときの関係をつくる

災害ボランティアセンターは、災害時に応援にかけつけてくれるボランティアをコーディネート(調整)する拠点です。災害時は、誰もが被災者になる可能性があり、地域のことを良く知る地元住民や、市外から駆けつけてくれるボランティアなど、様々な立場から多くの市民が災害支援に関わり、力を合わせて乗り切る必要があります。今回は、共に災害ボランティアセンターの役割・運営を理解するところから、災害時のボランティアコーディネーションについて学び、いざというときに助け合える運営サポーターの関係づくりを行います。ご参加をお待ちしております!

<各回概要>
【第1回】
○日時:2014年9月21日(日)13時30分~16時(13時開場)

○会場:米原公民館2AB研修室

○内容:
◆講義「災害ボランティアセンターと地元住民の役割を知る」
 講師/井岡仁志 氏(高島市社会福祉協議会地域福祉課課長)

◆意見交換会「災害ボランティア活動について」


【第2回】
○日時:2014年9月23日(火・祝)9時~12時(8:30開場)

○会場:ゆめホール2階大研修室

○内容:
◆講義「地域防災のヒント「地域防災計画」を読み解く」
 講師/北川康行 氏(米原市防災危機管理課課長補佐)

◆演習「災害ボランティアセンター運営シミュレーション」
 協力/滋賀県社会福祉協議会


<共通事項>
○対象:自主防災・災害救助活動に関心のある方

○参加費:無料

○定員:30名[先着順]*2回の受講で修了証を授与します。

○主催:米原市社会福祉協議会

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://maibara-shakyo.or.jp/news/558/

<お問合わせ先>
米原市ボランティアセンター(社会福祉法人米原市社会福祉協議会)
担当:膽吹(いぶき)、川瀬
〒521-0221滋賀県米原市池下428(ボランティアセンター三島荘)
TEL/FAX(0749)55-3933
URL:http://maibara-shakyo.or.jp/
MAIL:m-shakyo-mishima@zd.ztv.ne.jp


関連記事