11/24 『輝く心と夢ある未来をつくる』

淡海ネットワークセンター

2014年11月06日 18:05

「みんなが住みよい社会、みんなが生きていて良かったと思う社会、みんなが生き甲斐を感じる社会」を目指し、共に考え、共に行動することによって、共助の地域をつくりましょう。

少子高齢化や「働く」ことに伴う課題を見つけ、市民のみんながそれぞれの役割を担いながら、心と体の健康に良い暮らしを創り出すための事業を連続して実施します。

多くの市民の皆様のご参加をお待ちしております。

○日時:2014年11月24日(月・祝日)10時~21時

○会場:
◆真野市民センター大会議室AおよびB 10時~17時
◆大津市立真野小学校体育館 バドミントンコート3面 10時~21時

○真野市民センターA会議室
◆講演「今こそ本当の現実と理想の未来話」10:15~
 講師:中里博泰氏(岐阜大学医学部 非常勤講師)

◆「できるだけ医療費のかからないがんの勉強会」13:30~
 講師:酒井大介氏(経営研究会元気わくわく塾)

◆「明日を生きる子ども達に素晴らしい贈り物」15:30~

○真野市民センターB会議室
音楽ライブ、親子で遊ぼう、紙芝居、石山の歌・滋賀にちなんだ歌の披露等、楽しみが一杯。
模擬店もあり(出店者募集中 問い合わせ080-1474-1386(伊佐))

○真野小学校体育館
スポーツ交流:生涯スポーツのバドミントンを通して子どもの健全育成と世代間交流
藤上良信先生(元比叡山高校監督)、喜多努さん(元サンヨーコーチ)
河原吉伸氏(国際審判員)による実践披露、3人によるバドミントン談義「バドミントンの今後の展望」などがあります。

スポーツが社会活動を良い影響を与えて幸福度を高めていく役割を担うことを体験を通じて学びます。

○主催:NPO法人ライティング心と未来

<申し込み・お問い合わせ先>
FAX:077-574-4267(伊佐)
MAIL:isa@biwakobad.com


関連記事