11/25 防災まちづくり実践セミナー2
災害支援市民ネットワークしが
「みんなで作ろう! わがまちの防災計画」
今年も広島をはじめ全国で、住宅や命までも奪う災害が発生しています。
防災グッズや備蓄など、個人で備えることも大切ですが、自分の住む町のこと、危険個所やご近所さんのことは知っていますか。
ハザードマップや防災計画を見たことがありますか。
それは災害が起こった時に実際に役立てられそうですか。
わかっているけど、やりたいけれど、資格(防災士など)はあるけれど、まだできていないという方に是非聞いていただきたい内容です。
地域コミュニティの役職者や、その活動を支援する立場・職種の方にもお勧めします。
○日時:2014年11月25日(火)13:30~16:30
○会場:コラボしが21 6F 労働福祉セミナー室
○内容:
【講師】久保 敏彦さん
(平野学区自主防災会統括部副長、平野学区防災士会代表幹事、滋賀県コンビニエンスストア セーフティステーションネットワーク 理事長)
○対象:
・災害支援市民ネットワークしが会員 および 自治体/社協等の危機管理・防災担当職員、県内の防災士の資格を持つ方、地域コミュニティ支援組織(市民センター、学区社協等)の防災担当、まち協・自治会役員、自主防災組織関係者ほか地域防災に関心のある市民
※お話のあと、意見交換も予定しています。
○定員:30名
○参加料:無料
○申し込み方法:
メールまたはファックスで要件を添えてお申込みください。
先着順・定員に達ししだい締め切ります。
○主催:災害支援市民ネットワークしが
○共催:近畿ろうきん地域共生推進部
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://on.fb.me/1Ewo3tR
<お問い合わせ先>
災害支援市民ネットワークしが
(事務局 認定NPO法人しがNPOセンター)
TEL:0748-34-3033
MAIL:shiga.npo@gmail.com
関連記事