3/22 まちづくり集会2015「障害者権利条約ともに考えよう」
誰もが安心して暮らせる「まち」、誰もが使いやすい「もの」、ユニバーサル・デザインが言われ始めてから数年の月日が経ちました。かつては、数えるほどしかなかった鉄道駅のエレベーターもほとんどのところで設置され、まちなかの建物においても、段差のない入口・幅の広い通路などが当たり前となりつつあります。
当団体では、1998年から広範な人たちとともに、誰もが安心して暮らせる「まちづくり」を考えるため、駅のバリアフリー、安全・安心な交通政策、災害とまちづくりなど様々なテーマを設定し、毎年「まちづくり集会」を開催してきました。
2014年1月20日、日本政府は障害者の差別禁止や社会参加を促す国連の障害者権利条約を批准しました。(2月19日発効) 条約とは、憲法につぐ重要法規であり、障害者総合支援法をはじめ、障害者基本法など抜本改正が急がれます。
そうしたなか、今回は、滋賀大学教授で長年、全国障害者問題研究会滋賀支部長として活躍されている黒田吉孝さんの講演をもとに、この課題について広範な人たちとともに考えていきたと思います。
どなたでも、ご参加いただけます。みなさん、ぜひご参加ください。
○にちじ:2015年3月22日(日) 13:30~17:00
○ばしょ:草津市立市民交流プラザ 滋賀県草津市野路一丁目17-2 電話:077-567-2355
○講師:黒田吉孝さん(滋賀大学教授・全障研滋賀支部長)
○参加費:1,000円(資料代・ティータイム代)
○共催:
滋賀肢体障害者の会「みずのわ」・誰もが安心して暮らせるまちづくりを進める滋賀の会
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://hukushishiga.blog12.fc2.com/blog-entry-862.html
<お問い合わせ先>
事務局:〒525-0026
滋賀県草津市渋川一丁目3-11-605 片山雅崇 方
Mail: masataka1973@gmail.com
電話:090-2015-2989(片山)
FAX:077-554-0749(坂口宅)
関連記事