2/27 渋川いきものがたりシンポジウム
-子どもたちによるふるさとの生き物さがし、「生き物絵図」「紙芝居」作りは、地域に何を残したのか?-
○日時:2015/2/27(金) 14:45-16:45
○場所:渋川小学校体育館(草津市西渋川二丁目8-55)
○定員:200名
○参加:無料
【プログラム】
14:30 受付
14:45 開会・あいさつ
14:50 環境教育の取り組み説明
15:00 子どもたちによる活動報告
15:10 記念講演「自分化されたふるさとのまち-まちをふるさとのまちにかえた渋川いきものがたりづくり-」 びわこ成蹊スポーツ大学学長 嘉田由紀子氏
16:00 パネルディスカッション「渋川いきものがたりが生んだもの」
【パネリスト】
・中村明雄氏(灯心草舎・中村畳店)
・嘉田由紀子氏(びわこ成蹊スポーツ大学学長)
・今関信子氏(児童文学作家)
・川嶋宗継氏(滋賀大学名誉教授)
・山田容子 (渋川小学校教諭)
【コーディネーター】
・中村大輔 (渋川小学校教諭)
16:45 閉会・挨拶
○申込方法:
電話、ファックス、メールにてお願いいたします。
○主催:草津市立渋川小学校、渋川いきものがたり作成支援委員会
<申込み・お問い合わせ先>
草津市立渋川小学校
TEL:077-566-6116 FAX:077-566-6112
メール:infoアットshibukawa-p.skc.ed.jp(アットを@に変換してください)
チラシ:
http://ohminet.shiga-saku.net/e1122868.html
関連記事