日頃それぞれの地域で定期的、継続的に実施されている
子どもたちの育成活動をおこなっているグループ、団体に対して
必要な活動資金を助成いたします
<助成対象となる活動>
①文化・芸術を通しての交流会、ものづくりなどの体験活動
②自然観察、水質や森林・里山など環境保全に関する活動
③清掃、高齢者との交流などの社会奉仕活動
④紙芝居やおはなし会、読み聞かせ・読書会
⑤キャンプ、登山、、スポーツな体力増強のための活動
⑥その他、次世代淡海っ子の育成に
<助成の対象>
①活動の場所が滋賀県内であり、対象が県内の小学生・中学生中心であること
②活動履歴が2年以上あり、今後も継続して活動が見込まれること
③民間の団体あるいはグループであること
④同じ事業で、連続3回まで(延べ回数は4回まで)助成が可能です
<助成の対象となる活動期間>
平成27年4月1日から平成28年3月31日までの任意の期間
<助成する金額>
申請の活動経費のうち、選考委員会で適正と認めた金額の2分の1
助成上限金額50万円まで(申請額は100万円まで)
<助成の対象となる経費>
謝金(外部講師や専門家などへの謝礼) 旅費 備品費 消耗品費
賃金(申請団体の職員・会員以外に「対する作業賃金) 使用料
印刷製本費 通信運搬費
<助成の対象とならない経費>
事務局管理費 その他(申請団体職員・会員の飲食費、備品の修理費、建物施設の修繕費など)
<助成金の交付時期>
活動終了後に提出していただく所定の「活動報告書」の内容確認後に支払
<応募受付>
2015年6月14日まで(当日消印有効)
<応募方法>
平和堂財団のホームページから「申請書一式」をダウンロードし、
応募要領を確認のうえ、必要事項を記入し平和堂財団事務局まで郵送してください
申請書ダウンロード→
http://heiwado-z.jp
<お問い合わせ>
公益財団法人平和堂財団
電話:0749-23-4575 FAX:0749-27-3008