5/22〆 NPO等による文化財建造物の管理活用事業

淡海ネットワークセンター

2015年05月01日 16:46

〇「管理活用事業」の実施方法:
 文化庁は,NPO等からの企画提案を公募し,審査・採択したものを委託事業として実施します。
 事業実施団体には,文化庁が開催する報告協議会で実施成果を発表していただきます。また,業務成果報告等を文化庁に提出していただきます。

〇事業領域の選択:
企画提案をまとめるにあたっては,以下の①~⑥の中から事業領域を選択してください(複数選択可)。
 ① 文化財建造物修理に関わる技術の普及
 ② 文化財建造物の管理活用組織強化
 ③ 文化財保護の新たな体制づくり
 ④ 管理・活用に関するネットワークの構築
 ⑤ 文化財建造物防災に関する活動
 ⑥ その他
 [目的]
  ○ 文化財建造物の適切な保護が見込める中長期的な活動と組織の育成
  ○ 文化財建造物の管理活用に向けた,地域ネットワークづくり

〇事業実施団体の要件:
 文化財建造物の保護に関わる活動をしているNPO等であって,要件をすべて満たしているものとします。文化財所有者等(ただし,地方公共団体及び営利法人を除く。)を代表等とする団体も事業提案は可能です。

〇事業の期間:
平成27年度の事業活動は,以下の期間内で計画してください
平成27年7月18日(土)~平成28年3月21日(月)

〇企画提案書提出期間:2015年5月18日~22日

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.bunka.go.jp/bunkazai/hozon/27_jigyo.html

<お問合わせ先>
文化庁文化財部参事官(建造物担当)付 整備活用部門
東京都千代田区霞が関 3-2-2
TEL. 03-5253-4111(内 2798),FAX. 03-6734-3823
E-mail:aseibi@bunka.go.jp


関連記事