6/12〆滋賀県「県民協働の推進に関する研究会委員」募集

淡海ネットワークセンター

2015年05月15日 13:42

滋賀県では、滋賀県基本構想(平成27年3月)の理念である「夢や希望に満ちた豊かさ実感・滋賀~みんなでつくろう!新しい豊かさ~」の実現に向け、対話と共感、協働のもと、県民協働による県政を一層の推進について研究・検討する「県民協働の推進に関する研究会」の委員を募集します。

〇資格:
県内に居住または通勤・通学する満20歳以上(平成27年6月1日現在)の方
※ただし、①国または地方公共団体の議員、常勤の公務員および②滋賀県が設置している他の審議会等の委員を委嘱されている方は除きます。

〇任期:平成27年6月中旬より平成28年3月31日まで

〇募集人数:2人以内

〇委員の仕事:
(1)研究会は、この公募により選ばれた委員と専門的知識を有する者などから選ばれた委員(計8名以内)で構成されます。
(2)研究会に出席(任期中5回程度)し、専門的知識を有する者などの委員とともに、協働型の県行政を推進する仕組みづくり等に対する意見等を述べていただきます。
(3)研究会は公開されますので、委員として表明された意見などは公表されます。
(4)研究会に出席していただいた場合には、謝礼および交通費をお支払します。

〇応募方法:
次の書類を提出してください。(郵送、ファックス、電子メールいずれでも結構です。)
(1)県民協働の推進に関する研究会委員応募書
(県ホームページからダウンロードできます。)

(2)地域課題の解決に向けた協働等の取り組みについての意見や提案を800字程度にまとめた意見書
(様式は特に定めておりませんので、原稿用紙や便せんなどをご利用ください。)
協働を進める取り組みは、ホームページ「協働ネットしが」に掲載しておりますのでご覧ください。
 http://www.pref.shiga.lg.jp/c/katsudo/kyodonet/index.html

〇応募締切:平成27年(2015年)6月12日(金)必着

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/kensei/20150512.html

<応募先およびお問い合わせ先>
滋賀県総合政策部県民活動生活課県民活動・協働推進室(県庁新館3階)
〈住所〉 〒520-8577 滋賀県大津市京町4-1-1
〈TEL〉 077-528-4633(直通) 〈FAX〉 077-528-4840
〈e-mail〉npo@pref.shiga.lg.jp


関連記事