こんにちは。スタッフの牧野(=^・^=)です。
先日9日(木)に「NPO法人事務力アップセミナー」を開催しました。
本セミナーは、NPO法人岡山NPOセンターが、NPO法人の運営に必要な事務手続きの全体像を正確に把握してもらうことを目指し開発した「NPO法人事務力検定」の対策セミナーとして、「NPO法人事務力検定」同様に全国各地で開催されています。
今回、NPO法人岡山NPOセンターの加藤彰子さんをお招きし、滋賀で初めて開催いたしました。
当日は27名のみなさんにご参加いただきました。
セミナーの内容は、下記の4点。団体を運営する上で、知っておく必要がある基礎内容となっています。
1.NPO基礎・定款・所轄庁手続
2.法務局手続
3.雇用と給与計算
4.会計・決算
9:30~16:30までの6時間コース(お昼休憩を除いて)。
会計では、仕訳⇒集計表⇒決算書作成、労務では、賃金台帳作成のワークも行いました。
講師の加藤さんは、「1つでも多くのことを参加者のみなさんにお伝えしたい!」という想いをお持ちなので、休憩とワークの時間以外はひたすら話し続けてくださいました。
他県で開催されたセミナーにも参加させていただいた時もですが、今回も加藤さんの想いの強さとパワーに本当に圧倒されました。
そしてセミナー終了後、加藤さんからこんなお褒めのお言葉をいただきました。
「参加者のみなさん全員が、初めから終わりまであんなに真剣に聞いている姿、他県では見られない。」
1日コースの座学講座では、後半になってくるとお疲れの姿を見たりするのですが、後ろから見ていても、みなさんの真っ直ぐ加藤さんのお話を聞いている姿に、「このセミナー、やってよかった」という気持ちになりました。
これは参加者のみなさんの、「1つでも多くのことを学びたい!」という思いと滋賀の真面目な県民性なのかなと思いました。
たくさんの方にご参加いただいて、アンケートでも「とてもよかった」もしくは「よかった」とご回答いただき、ほぼ全員の参加者にご満足いただけたようで、開催担当者として、本当にうれしくなりました。