11/7&12/19開催 セクシャルマイノリティについて考える会

淡海ネットワークセンター

2015年10月06日 17:54

「滋賀からセクシャルマイノリティを考える会」は、セクシャルマイノリティについて
考える会を開催します。

  LGBTQ(性的少数者)は13人に1人だといわれています。しかし性的マイノリ
  ティへの理解が少ないため、職場や学校で差別を受けて苦しむ人がいます。
  一方で大阪や愛媛では地域に根差したLGBTQへの支援活動も見られます。
  滋賀でも当事者と支援者が一緒になって、私たちにできることを考えましょう。

  ◎こんな人にお勧め
    ・地域づくりに興味がある
    ・学校の先生になりたい
    ・市役所の方
    ・多様性、マイノリティについて知りたい
    ・自分にできることをしたい
    ・人権に興味がある

  この問題に関心をお持ちの方、ご参加お待ちしております。

【内容】
  ・第一回  11/7(土)  「LGBTQ基礎知識講座~LGBTQとは~」

  ・第二回  12/19(土) 「当事者の声を聞く~私たちにできることを考える~」

   *ともに14:00~(16:00終了予定) *できるだけ二回ともご参加ください。

【場所】
  喫茶邂逅(彦根市役所左隣)
  彦根市旭町1-8(駐車場スペースがないためお車でのご来場は、
  お控えください。)

【人数】
  10名(先着順)

【対象】
  どなたでも

【参加費】
  無料(1ドリンクオーダーお願いします)

【お申込み方法】
  以下のアドレスへお申込みをお願いします。
  メールアドレス colorfulsekai123@gmail.com
  (必ず colorfulsekai123@gmail.comからのメールが受信できるように
   設定してからお申し込みください。)

【主催、問合せ】
  滋賀からセクシャルマイノリティを考える会
  代表 村上ちあき
  滋賀大学在学中 主として滋賀で、地域に根差した人権についての
  活動をしている(特に性的マイノリティ)
  メール colorfulsekai123@gmail.com



※LGBTQとは、L=レズビアン、G =ゲイ、B=バイセクシュアル、
  T=トランスジェンダー、 Q=クィアを意味する頭字語です。


関連記事