12/4・5 〈社会(化)見学 宿泊〉寺田家 参加者募集

淡海ネットワークセンター

2015年10月30日 12:27

  ソーシャル・イノベーション実践の現場から、その特徴をつかむ
  あらゆるステイクホルダーを生かす経営とは何か ~心を込めた自然酒づくりで発酵の里づくり~

  伝統ある酒蔵、株式会社寺田本家(千葉県)への宿泊を含んだ「社会(化)見学」です。

  寺田本家のお酒は、無農薬、無添加であることはもちろん、「いろんな菌が存在し、その調和によって発酵が進む」という考え方のもと、多
  様性を受容した発酵場で、お酒の全量を昔ながらの生もと造りでつくっています。その考え方は発酵を軸としたまちづくり「発酵の里 こうざ
  き」にもつながっています。

  今回のツアーでは、寺田本家周辺のエコシステムも体感いただける内容となっています

   【日 時】 2015年12月4日(金)~5日(土)

   【内容】〈視察先〉株式会社寺田本家 (千葉県香取郡神崎町)代表取締役 寺田 優 氏
         Profile*1973年大阪府堺市生まれ。学生時代より世界各地を放浪。
        大学卒業後、動物番組制作のカメラマンとして活動。2003年に千葉で330年続く蔵元「寺田本家」に婿入りし、発酵の素晴らしさ        に魅せられ酒造りの修行を始める。2012年に24代目の当主となる。2008年からは、千葉県一小さな町・神崎を、発酵の力で元         気にすべく、「こうざき発酵の里協議会」の代表世話人も務めている。夫婦で出した著書『麹・甘酒・酒粕の発酵ごはん』(2013年         PHP研究所)もある。

        〈コーディネーター〉京都市ソーシャルイノベーション研究所所長 京都産業大学経営学部 教授 大室 悦賀 氏
*Profile* 社会的課題をビジネスの手法で解決するソーシャル・ビジネスをベースに、NPOなどのサードセクター、企業セク
ター、行政セクターの3つのセクターを研究対象として、全国各地を飛び回り、アドバイスや講演を行っている。
著書:『ソーシャル・イノベーション』『ソーシャル・ビジネス:地域の課題をビジネスで解決する』『ケースに学ぶソーシャル・マネジメ
ント』『ソーシャル・エンタープライズ』『NPOと事業』など。

<ファシリテーター>home 但馬 武 氏
*Profile*アパレル企業に勤めながら、欲しい未来を創りたいNPOやソーシャルビジネスを展開する人々が集う「ホーム」という
活動を毎月実施。 「ビジネスで引き起こされた問題はビジネスによって解決できる」という想いを信条に、専門分野であるダイレク
トマーケティングでの経験を基に、NPOやソーシャルビジネスを営む企業の支援を、個別にまたは定期的な勉強会を通じて積極
的に行っている。 愛されるか、必要とされる企業になること。そのためには、持っているメッセージを顧客に適切に伝え、より良い
関係性を構築していくエンゲージメント戦略を立案/推進していくことを専門としている。

行 程
【1日目】13:00 JR成田駅 現地集合~バスにて(株)寺田本家へ。代表取締役 寺田優氏の案内で、酒造りの現場を見学。
夜   〔交流会〕 寺田本家の美味しいお酒、奥さまの寺田聡美さまの手作りの発酵食品をいただきながら、参加者全員
で対話を深めます。その後、宿泊先へ移動・解散(20:30予定)
     〔宿泊先〕 ホテル朋泉 (朝食付きシングルルーム利用)

【2日目】午前中 寺田本家周辺のエコシステム※数か所を訪問見学。新しい取り組みを積極的に進めている農家、地域資源を
      生かした場づくりを行っている「発酵古民家 と~じ舎」等
昼    参加者全員で学びの振り返りを行いながら昼食。その後、バスでJR成田駅へ。
15:00頃 解散(時間は予定)

   【参加費】23,000円 (JR成田駅からの往復バス代、保険代、宿泊代、食事代(1日目夕、2日目朝・昼))

   【定員> 20名 ※事前申込み、先着順

   【お申し込み期限】 11月26日(木) ※定員になり次第、締め切り

   【申し込み先https://www.astem.or.jp/about/inquiry/silk201512-subscribe-confirm からお入り下さい

   【お問い合わせ先】地域産業活性化本部 京都市ソーシャルイノベーション研究所(担当:山中)
               SOCIAL INNOVATION LABORATORY KYOTO | SILK
               TEL:075-366-5527 / FAX:075-366-5529, MAIL:silk[at]astem.or.jp ※[at]を@に置き換えてお送りください。






関連記事