12/18〆切 しがぎん福祉基金 平成28年度助成

淡海ネットワークセンター

2015年11月18日 16:00

社会福祉法人しがぎん福祉基金は、地域福祉の向上を願い、滋賀銀行創立50周年記念事業として昭和59年に設立されました。滋賀県内で展開される、福祉の実験的・開拓的な取り組みに対して、幅広く助成を行っております。平成28年度助成の申し込みがはじまりました。多くの方のご応募をお待ちしております。

   【募集期間】平成27年11月16日(月)~平成27年12月18日(金)各市町社会福祉協議会窓口に必着

   【目的および事業】当基金は、滋賀県の福祉向上に寄与することを目的とし、主として社会福祉事業に対する助成を中心に行い、あわせて地域福祉に関する実験的、開拓的な企画および事業を助成する。

   【助成対象
   (1)社会福祉を目的とする民間の事業にあって、国、地方公共団体等からの補助および他の民間助成団体からの助成と重複しないもの   とする。
   (2)地域福祉に関する実験的、開拓的な企画および事業に対する助成で、対象者は個人、団体、法人を問わない。
    ①地域社会において援助を必要とする高齢者、障害者や児童などの福祉の向上を図る目的で行われる民間の企画や事業
    ②明確な目的を持ち、実施の期間が確定し、助成金が目的通りの使途に使用されることが確実な企画および事業
    ③単なる設備等に要する費用、広報啓発活動や生活改善事業は対象としない。
   (3)社会福祉事業に対する助成
    ①社会福祉法に規定する第1 種および第2 種社会福祉事業に必要な施設および設備の整備
    ②上記事業に従事する人々の活動、環境改善に資する企画、研修も含む
   (4)その他、当基金の審査基準に基づき総合的に判断する。

   【助成金額および助成率】1 件あたりの助成金額は150万円以内で、かつ当該事業総額の4分の3以内を原則とする。

   【助成期間】助成期間は原則として1年とし、継続的な助成は特に必要と認められる場合以外は行わない。

   【申込方法】助成申込書に必要事項を記入のうえ、市町社会福祉協議会を経由して社会福祉法人滋賀県社会福祉協議会へ提出

   <申込書に添付の書類>
    ①見積書(建物、物品等の場合)②定款、寄付行為または規約(法人、団体の場合)③役員名簿④代表者の履歴書(個人の場合)
    ⑤前年度の収支決算書

   【お問い合わせ先】株式会社 滋賀銀行 総合企画部CSR室 稲荷智子 大津市浜町1番38号
TEL 077-521-2207 FAX 077-521-2890

詳しくは、http://www.shigagin.com/csr/fukushi/ をご覧下さい


関連記事