1/30 認知症のことを詳しく知る県民セミナー
滋賀県では、認知症の人や家族が地域の中で安心して暮らせる社会を構築するため、認知症についてより詳しく正しく知っていただき、認知症の危険因子を減らすためにできることや、認知症になっても地域の中でともに暮らすためにできることなどをみんなで考えるセミナーを開催しますので、ぜひご参加ください。
【セミナー名】認知症のことを詳しく知る県民セミナー
~認知症予防のためにできること~
【日時】平成28年1月30日(土曜日) 13時30分から16時30分 (12時30分開場)
【会場】栗東芸術文化会館さきら 大ホール(栗東市綣二丁目1番28号)
【内容】講演「認知症の人と家族の思い ~認知症発症から看取りを終えて~」
[講師] 認知症の人と家族の会滋賀県支部 世話人
基調講演「認知症予防のためにできること」
[講師] 九州大学大学院医学研究院環境医学分野 教授 清原 裕 氏
座長:医療法人藤本クリニック 院長 藤本 直規 氏
(滋賀県診療所型認知症疾患医療センター長)
《基調講演の講師紹介》世界で最も精度の高い疫学調査と言われる久山町研究において、地域住民の認知症の実態を把握しながら認知症の危険因子やその予防のあり方などについて研究されている第一人者。社会活動として、テレビ・新聞・市民公開講座等でも、認知症の正しい理解や予防についての啓発活動を実施されています。
【定員・対象】500名(先着順)どなたでもお申し込み・ご参加いただけます
【受講料】受講料は無料です
【申込方法】
http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/ed00/20151201.html に掲載のチラシ(PDF:889KB)からお申し込み下さい
詳しい申し込み方法は上記 ↑ をご覧下さい
【申込締切】平成28年1月15日(金曜日)必着
【申し込み先・問い合わせ先】滋賀県 医療福祉推進課 認知症対策係
住所:郵便番号520-8577 大津市京町四丁目1-1 ファックス:077-528-4851 電話:077-528-3522 Eメール ed00@pref.shiga.lg.jp
【主催】滋賀県
【後援 (順不同)】栗東市、医療福祉・在宅看取りの地域創造会議、滋賀県医師会、滋賀県看護協会、滋賀県介護福祉士会、滋賀県社会 福祉士会、滋賀県社会福祉協議会、滋賀県老人福祉施設協議会、滋賀県介護サービス事業者協議会連合会、滋賀県介護支援専門員 連絡協議会、認知症の人と家族の会滋賀県支部
関連記事