3/9 震災疑似体験ゲーム クロスロードから考える外国人住民への対応 in 滋賀県危機管理センター

淡海ネットワークセンター

2016年03月03日 11:06

 第2回外国人相談員等研修会として 「震災疑似体験ゲーム クロスロードから考える外国人住民への対応 in 滋賀県危機管理センター(見学ツアー含む) 」を開催します。公開研修で一般の方もご参加いただけます。

   【日時】平成28年3月9日(水)13:15-16:15

   【場所】滋賀県危機管理センター(大津市京町四丁目1-1)1階災害対策室2
       *JR大津駅北口下車および京阪島ノ関駅から徒歩8分

   【参加者】市町外国人相談窓口相談員および通訳者、市町担当者等
     外国人住民支援団体の方、このテーマに関心のある方等

   【定員】30名(一般の方は先着順)

   【テーマ】「震災疑似体験ゲーム クロスロードから考える外国人住民への対応in
       滋賀県危機管理センター(見学ツアー含む) 」      
           
   【講師】神戸クロスロード研究会 浜 尚美 氏

   【内】容】(予定)
   ①滋賀県防災危機管理センター見学 13:15-13:45
   ②滋賀県の外国人住民への災害対応について 13:45-13:55
     説明:滋賀県商工観光労働部国際室
   ③クロスロードゲーム ワークショッウ 14:00-16:15
    ファシリテーター:神戸クロスロード研究会 代表理事 浜尚美氏
    質疑応答        

   【参加費】無料 

   【申込方法】所属と職名および名前を明記の上、
   FAX、E-mailでお申し込み下さい。

   【申込先】(公財)滋賀県国際協会(担当:光田(みつだ))
         〒520-0801 大津市におの浜1丁目1-20 ピアザ淡海2F
      TEL::077-526-0931、FAX:077-510-0601、E-mail::mitsuda@s-i-a.or.jp

   【申し込みフォーム
   ・件名:3月9日研修会申し込み
   ・名前:
   ・連絡先(電話):
   ・所属(個人の場合は市町名)

   ※ 詳しくは、http://bit.ly/1SjDtKP をご覧下さい


関連記事