3/12 「山門水源の森2015」報告会
山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会は、2015年度も300日余の調査・保全活動を行ってきました。その一部を報告します。地元の小中学校の実践報告も行います。多くの方のご参加お待ちしています。
【
日時】2016年3月12日(土)13:00~
【
場所】長浜市西浅井町公民館
JR湖西線永原駅前
【
参加費】無料
【
内容】2 015年の山門水源の森の保全活動
佐治源一郎(森林キーパー)
自然の宝庫「山門水源の森」から学
横田文子・安藤賢(永原小学校)
「ふるさと西浅井の自然と歴史にふれて
鈴木梨紗(西浅井中学校)
永小・塩小・西中の3校合同環境学習発表集録報告
竹端康二
ユキバタツバキ調査続報-ドローンでのぞいた山門水源の森-
橋本勘
食い尽くされる山門水源の森をどう守るか
藤本秀弘
一体全体、この森にシカは何頭くらいいるのだろう?
冨岡明(森林キーパー)
サワラン増殖の試み-無菌培養株の育成と増殖の経過について-
伊藤博
山門水源の森の樹木といにしえの歴史Ⅵーエゴノキとイタヤカエデー
津原重久
山門の植物を草木染(2)
藤本千恵子
【
主催】山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会
詳しくは、
http://bit.ly/221AzND をご覧下さい
関連記事