3/22 協働コラボセミナー
地域課題の解決に協働の手法が有効に活用された具体例を紹介します。また、参加者が協働の手法を用いた課題解決について話し合い、課題解決の手法としての協働の活用を一緒に考えます。
【
日時】2016年3月22日(火)13:30~16:30
【
会場】滋賀県庁合同庁舎7-D会議室
【
定員】30名
【
参加費】無料
【
参加対象者】県・市町職員、行政との連携に関心のある市民団体、
NPO、企業の方
【
研修講師】北井 香氏
(滋賀県立大学地域共生センター特定プロジェクト研究員)
【
講座内容】◇事例発表
・事例発表1「取り戻せ!つながり再生モデルの構築」
テーマ:住民・関係者とのネットワーク構築
報告者:滋賀県琵琶湖政策課主査 大山明彦氏他
NPO法人家棟川流域観光船前理事長 北出肇氏
・事例発表2「企業連携で記事掲載率アップ~巻き込み型広報
のすすめ~
テーマ:広報発信
報告者:滋賀県環境政策課参事 中村達也氏
セブンーイレブン・ジャパンマネージャー 遠藤喜正氏
・事例発表3「地域連携による森林保全と森林から得られる
資源の有効利用を通じたふるさとづくり」
テーマ:地域振興
報告者:東近江市森と水政策課課長補佐 山口美千知子氏
◇グループワーク
「協働の手法を使った課題解決を考えよう」
進行:北井香氏
滋賀県立大学地域共生センター特定プロジェクト研究員
【
主催】滋賀県・淡海ネットワークセンター
関連記事