当基金では当基金は阪神・淡路大震災で体感した支え合い、助け合いのすばらしさを大切にしながら、地域に根ざし、次世代を担う若者と手を携えながら、草の根の活動を広げることをモットーにしていきます。
草の根活動とは、すなわち市民社会をつくる活動です。市民社会は、公共を、行政に頼るだけでなく、自立した市民一人一人による自助と共助・互助で成していく社会であると考えています。
★おたがいさま基金をめざして★
共助・互助を社会化させる仕組みとして、当基金では助成を受けた団体が、次の助成原資をつくるために当基金に協力する(古着チャリティや古本キフへの協力、寄付つきお菓子の購入等)恩送り形式を作りたいと考えています。
市民活動団体同志が資金的に助け合う、こうした「おたがいさま」の精神を当基金の助成事業の根本理念として根づくべく、みなさまとの協働作業のお手伝いをさせて頂きます。
【概要】
①助成額:一般枠:1団体あたり事業費総額の4分の3以内かつ上限50万円。
特定枠:1団体あたり事業費総額の4分の3以内かつ上限25万円。
②選考方法:原則として、書類審査・ヒアリング調査の上、公開審査会での
プレゼンテーションにより決定します。
③助成対象:神戸市及びその周辺地域に住所を有する非営利団体
(法人格の有無は問いません)
④助成枠:ア)一般枠:活動分野に限定はありません。
イ)特定枠:東日本、熊本などの大規模災害で被災した人々を支援するボランティア活動に限定します。
⑤平成28年度基本方針:A次代の市民活動の担い手育成を重視する
B地域との連携の観点を重視する
ABいずれか一方もしくは両方をふまえた申請内容にしてください。
⑤優先事項:選考にあたっては、上記基本方針をふまえかつ、市民社会の確立・存続にふさわしい草の根性、開拓性・先駆性、団体としての継続性があると考えられるものを、優先します。
くれぐれも応募要項をご熟読いただいた上で、ご応募いただきますようよろしくお願い申し上げます。
また、申請受付は例年期限日間近に集中する傾向がございます。
申請についてのご相談やお問い合わせは、余裕を持って早めに当基金にご連絡いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
【お問い合わせ・資料請求・提出先】
特定非営利活動法人 しみん基金・KOBE
〒651-0095 神戸市中央区旭通1-1-1-203 (サンピア2階) 地図はこちら
TEL:078-230-9774
FAX:078-230-9786
【申し込み受付期間】
2016年7月19日(火)~2016年8月26日(金) 18時まで(メール受付も18時まで)
※郵送、電子メール(PDFのみ)または持参にて受付します。(FAXでの提出は不可)
※持参される場合は平日の10時~18時の間にお願いします。土・日・祝日は受付できません。
※郵送の場合は最終日消印有効です。
詳しくはこちらをご覧ください
http://www.stylebuilt.co.jp/kikin/information/application.html