滋賀県では、滋賀県基本構想の基本理念である「夢や希望に満ちた豊かさ実感・滋賀~みんなでつくろう!新しい豊かさ~」の実現に向け、平成28年3月に滋賀県協働推進ガイドラインを策定しました。
このガイドラインでは、「多様な主体との協働・連携」を促進するうえでの県の基本的な考え方や施策の方向性を示すとともに、県の取組の一つとして、「民間提案の事業化を図るモデル的な協働の実践」を掲げて平成28年7月に滋賀県協働提案制度を創設しました。
このたび創設した滋賀県協働提案制度により、以下の6つをテーマとした事業についてNPO等の多様な主体からの提案を募集します。
【募集する事業のテーマ 】
① 高齢者の交通事故防止対策
② 犯罪被害者等の多種多様なニーズに対するきめ細かな支援
③ 子どもを虐待から守る「次世代育成プロジェクト」~次世代を担う高校生等へのアプローチ~
④ 女性の力を活かした県産農産物を用いたアグリビジネスの創出
⑤ 外国人と日本人が協働して事業を行うための機会・情報共有の場づくり
⑥ 森林山村に眠る豊かな自然生態系の活用
【募集期間】平成28年8月5日(金)から9月5日(月)までとします。
【募集説明会の開催】
(1) 日時 平成28年8月5日(金)13時30分から16時10分まで
(2) 場所 滋賀県大津合同庁舎7階7-B会議室(大津市松本一丁目2番1号)
【募集要項の配布】8月5日(金)から9月5日(月)まで配付します。
また、県民活動・協働推進室のホームページ「協働ネットしが」からもダウンロードできます。なお、郵便での配付は行いません。
【配付場所】滋賀県 県民生活部 県民活動生活課 県民活動・協働推進室(滋賀県庁新館3階)
〒520-8577 大津市京町四丁目1番1号
Tel:077-528-3419 Fax:077-528-4840
【配付時間】土・日曜日および祝日を除く、8時30分から17時15分まで
詳しくは下記をごらんください
県民活動・協働推進室ホームページ「協働ネットしが」アドレス
http://www.pref.shiga.lg.jp/c/katsudo/kyodonet/