「世界農業遺産」認定を目指して 第2回シンポジウム
~湖魚とお米の融合「ふなずし」の魅力を“語り、食す!”~』
シンポジウムでは、「世界農業遺産」の認定を目指している本県の取組状況を御報告するほか、認定に向けたストーリーに外すことのできない、琵琶湖の固有種である「ニゴロブナ」と近江米から出来上がった滋賀のソウルフードである「ふなずし」の魅力を様々な視点から学び、皆さんと共有したいと思います。
なお、我が家の味自慢として、家庭で漬けた「ふなずし」による「品評会」を同時開催して、参加者の皆さんにも試食のうえ御投票いただく場を設けるほか、「ふなずし」にピッタリな「近江の地酒」の試飲も予定。
【開催日】平成29年 2月19日(日)14:00~16:45(開場:13:30~)
【場 所】県立県民交流センター3F大会議室(大津市 ピアザ淡海 内)
(大津市におの浜 1-1-20 TEL077-527-3315)
【内 容】
開会挨拶:滋賀県副知事
報告:世界農業遺産認定に向けた滋賀県の取組についてリレートーク
琵琶湖の漁師さんや農家さん、食文化の先生や研究者など様々な視点から「ふなずし」の魅力を語っていただきます。ふなずし品評会:我が家の味自慢大会「ふなずし品評会」での試食と投票。滋賀の地酒の試飲も予定しています!
※試飲については、お車を運転してお越しの方や未成年者などはお断りいたします
(掲載サイト[県HP])
http://bit.ly/2iCs7mA
【お問い合わせ】
滋賀県 農政水産部 農政課
住所:滋賀県大津市京町四丁目1-1
TEL:077-528-3825 FAX:077-528-4880
E-mail :shiga-giahs@pref.shiga.lg.jp
関連記事