滋賀県木育シンポジウムの開催のご案内

淡海ネットワークセンター

2017年09月06日 13:42

本県の森林は、日本一の湖「琵琶湖」の水源林として、また山地災害の防止や地球温暖化対策への貢献など貴重な役割を果たしています。しかし一方で、戦後造成された人工林を中心に本格的な利用期を迎え、「植える→育てる→使う→植える」という森林資源の循環利用を促進し、県産材の有効活用を通して持続的な森林整備に繋げ、健全な姿で次世代に引き継いでいくことが重要な課題となっています。
本県では、林業の活性化・成長産業化に向けた施策に取り組むとともに、子どもから大人まで幅広い世代に、木と触れ合うことを通じて森林の重要性や木を使うことへの理解を深めてもらうため、「木育」の推進に取り組んでいます。平成29年3月には、全国で木育活動を展開している東京おもちゃ美術館(認定NPO法人芸術と遊び創造協会)との間で、都道府県で初めて「ウッドスタート宣言」の調印を行いました。
このたび、本県における「木育」の取組をさらに進めていくとともに、この取組を全国に情報発信していくことを目的として、東京おもちゃ美術館と連携し、下記のとおり「滋賀県木育シンポジウム」を開催します。


○日 時   平成29年9月15日(金) 13:00~17:00
                        (12時15分に開場)

○会 場   滋賀県庁 新館7階 大会議室(大津市京町四丁目1番1号)
         (公共交通機関での来庁をお願いします)

○対 象   県職員、市町職員、保育所等職員、びわ湖材取扱認定事業体ほか
          どなたでも参加できます。

○参加費  無料 参加申込書により事前にお申し込みください(先着順120名)

○主 催   【第一部】滋賀県
         【第二部】東京おもちゃ美術館、滋賀県(共催)

○申込締切 平成29年9月13日(水)先着順

○お問合せ先 滋賀県 琵琶湖環境部森林政策課 県産材流通推進室 あて
            FAX番号 077-528-4886
            e-mail:dj0003@pref.shiga.lg.jp
           ※FAXまたはメールで参加申込をお願いします。

詳しくは下記をクリックしてください



関連記事