近江八幡未来づくりキャンパス 地域資源活用塾の塾生(第3期生)募集

淡海ネットワークセンター

2018年09月12日 10:30

未来づくりキャンパス「地域資源活用塾」は、地域を良くしたい、
地域を変えたいと思う人たちが、そのアイデアを形にする場所です。

塾では、経営やNPO支援などの専門知識を有する専任講師や、
社会起業を実践する先輩たちから、地域の課題解決に対して
継続して取り組むためのノウハウを学ぶことができます。

このたび、第3期生を募集いたします!!
地域の課題解決に挑戦してみたい方や、既に実践しているが
学び直したい方など、自らが当事者となって取組む熱意の
ある方のご参加をお待ちしています。

【プログラム】以下の2コースをご用意しております。
(1)入門コース
講義の受講により、社会起業についての基礎知識習得をめざします。

(2)実践コース
講義受講に加え、取り組みたいテーマや事業構想毎に
チームを構成し(1人チームも可)、グループワークを
中心とした社会起業に向けた具体的な活動を行います。

【定員】
入門コース:15名程度
実践コース:15名程度

第1回講座9月29日(土) 10:00~12:00(予定)
 オリエンテーション「地域を豊かにするソーシャルビジネス」  
 講師:滋賀大学 経済学部 教授 中野 桂 氏

第2回講座 10月13日(土) 13:00~17:00(予定)
 「ソーシャルビジネスのアクションプランをつくる」  
 講師:合同会社喜代七 代表 山元 圭太 氏

第3回講座 11月17日(土) 10:00~17:00(予定)
 中間報告会「幸雲南塾の取組と雲南市におけるソーシャル
 ビジネスの展開について」 講師:NPO法人おっちラボ 事務局長 小俣 健三郎 氏

第4回講座 3月3日(日) 13:00~17:00(予定)
 成果報告会(一般公開)
 「まちを健康にする看護師・コミュニティナースの活動について」  
 講師:株式会社コミュニティケア 歌田 ちひろ 氏

【受講料】無料

【締切】9月14日(金)必着・持参の場合17時まで

【問合せ・申込み先】近江八幡市 総合政策部 政策推進課
〒523-8501 近江八幡市桜宮町236番地
TEL:0748-36-5527
E-Mail:010202@city.omihachiman.lg.jp

【詳細はこちらのホームページからどうぞ】
http://www.city.omihachiman.shiga.jp/

【詳細パンフレット】



関連記事