第3回 医療通訳を考える全国会議 

淡海ネットワークセンター

2010年07月23日 13:20

 第3回の全国会議では、医療通訳のレベルの向上と医療通訳の社会的認知をめざ
し、実践者の視点から医療通訳とは何か?という(基準)について議論する「全国実践
者会議」と、医療通訳にかかる話題「医療観光」について取り上げた「医療通訳を考え
るフォーラム」の2部構成で実施します。


◆日  時:  2010年8月21日(土曜日) 11:00~17:00(10:30開場)

◇会  場:  キャンパスプラザ京都(600-8216 京都市下京区西洞院通塩小路下る)

◆アクセス:
     http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?
               co=cat&frmId=585&frmCd=14-3-0-0-0

◇参加費:  1000円

  詳細はhttp://tabunka-kyoto.org 

 
・・・・・・・・・・・・・全国実践者会議・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆11:00~12:30 15:30~17:00  第 1会議室 定員10団体
 
  参加団体募集:医療通訳の養成、派遣を実施している団体
                     (現在3団体の参加枠を準備しています 7/31締切)

    ※実践会議は個人での参加はできません。個人の方はオブザーバー参加でお申み下さい。
     申込方法:webフォームからの申込または規定のfaxフォームをダウンロードしてお送り下さい。
 
  実践者会議オブザーバー(個人での参加) 申込定員40名 締切8/18     
     申込方法:webフォームからの申込または規定のfaxフォームをダンロードしてお送り下さい。
 
   いずれもお電話での受付はしておりません。


・・・・・・・・・・・・・
医療通訳を考えるフォーラム・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆13:30~ 15:00  第4講義室 定員70名
 
  テーマ : 「医療観光と医療通訳のゆくえ」
        新たな通訳の必要性が問われている医療観光に関して、そこで求められる通訳像とこれま
       での医療通訳との共通点や違いを明らかにし、相互理解、相互発展につなげていきたいと考
       えています。

  参加対象:医療通訳に興味関心のある方  定員70名
  
         募集締切: 8/18(水) 
 ご注意!   
 各会場の定員があります、定員になりましたら募集を締め切りますのでお早めのお申し込みを!





関連記事