しが棚田ボランティア 参加者募集!
滋賀県では、農家の高齢化や獣害の増加などにより荒廃が進む県内の棚田を守るため、地元住民と都市住民等が一緒になって行う棚田保全活動を支援しています。
現在、
県内6地区で、棚田法面の草刈りや獣害防止柵の設置など、地元の方だけでは人手が足りない保全作業がボランティアの協力を得て実施されています。
・
畑野地区 高島市(旧高島町) ・
曲谷地区 米原市(旧伊吹町)
・
平尾地区 大津市仰木 ・
熊野地区 日野町
・
上仰木地区 大津市仰木 ・
大河原地区 甲賀市土山町
ボランティア参加者には、地元から「地域通貨」がプレゼントされます(一部地域を除く)。
これは、各地区が独自に発行しているもので、棚田米との交換や直売所での利用に加え、温泉入浴に利用できるなど、ボランティア参加者に感謝の気持ちと地域の魅力を伝えるものです。
★今回は、7月~10月に実施されるボランティア活動をご案内しますので、保全活動はもちろん、棚田
地域の皆さんと交流できるこの機会にぜひご参加ください。
◇お申し込みいただいた方に、全地区の「活動案内」をお送りします。
◇活動案内で各地区の内容(日時・作業・交通手段)をご覧いただき、希望する場所・日を各地区の受
付にご連絡下さい。
◆ボランティア登録の注意事項
※現地までの交通費、食費などの必要経費は自己負担です。
※参加者全員、傷害保険に加入します。
※高校生以上で、屋外での作業が可能な方を募集します。
(お子様連れの場合は、ボランティア三参加者以外の方でお世話下さい。)
<
詳しくは、ホームページをご覧ください>
ホームページ(滋賀県サイト内)
おうみ棚田ネット
http://www.pref.shiga.jp/g/noson/tanada/
お問い合わせ先
キタイ設計株式会社
〒521-1398
近江八幡市安土町上豊浦1030
TEL :0748-46-2618 FAX : 0748-46-5812
※滋賀県(農村振興課)から本事業を受託しています。
関連記事