9.11国際交流協会やNPO等団体対象多文化共生講座のご

淡海ネットワークセンター

2010年08月08日 10:09

  ★☆★☆★☆★☆ 多文化共生講座のご案内☆★☆★☆★☆★ 

交流協会NPO等団体ボランティアの方を対象に開催いたします。
 
 今、なぜ多文化共生の地域づくりが求められているのか。地域全体で多文化共生に取り組む必要性や
国際交流協会やNPO、ボランティアの役割や期待される取り組みについて講義を受けた後、ディスカッ
ションを通して、課題解決のために必要な取り組みを考え、事業計画の組み立て方などについて学び
ます。 

  日 時    平成22年9月11日(土) 9:30~16:30
  場 所    コラボしが21 3階 中会議室1(大津市打出浜2-1)
 ■ 参加費    無料
  定 員    30名
  対 象    国際交流協会やNPO等団体、ボランティアなどで多文化共 生に関する
          活動をされている方、活動を考えておられる方 等 

 ■ 講 師     ファシリテーター  
          特定非営利活動法人多文化共生センター大阪 
           代表理事  田村 太郎 氏
 ■ 事例紹介者
         多文化共生に取り組むNPO(県外)

 参加申込み
         下記参加申込みによりFAXまたはe-mailで、9月8日(月)までにお申し込みください。
          (様式自由)
  
 <問合せ申込み先
         滋賀県商工観光労働部観光交流局多文化共生チーム
          TEL: 077-528-3063
          FAX: 077-521-5030
        E-Mail: ff00@pref.shiga.lg.jp
        
         URL: http://www.pref.shiga.jp/b/kokusai/ 
 
会場へは公共交通機関でお越しください。
     ・ JR琵琶湖線(JR東海道本線)   「大津」 駅よりバス約7分、または徒歩約20分
     ・ JR琵琶湖線(JR東海道本線)   「膳所」 駅より徒歩約15分
     ・ 京阪電鉄               「石場」 駅より徒歩約3分
    


関連記事