10.19国民総幸福をめざすブータンの国づくり・まちづくり調

淡海ネットワークセンター

2010年09月03日 14:38

 国民総幸福をめざすブータンの国づくり・まちづくり調査報告会(対談つき)

~ 趣旨 ~ 
 南アジアに位置し、北を中国、南をインドに挟まれた小国家ブータン。経済成長の指標であるGNP(国民総生産)ではなく、国民の幸福(精神的豊かさ、GNH:Gross National Happiness)を国づくりの指標に据え、憲法に持続可能な社会経済開発やヒマラヤの自然保護を明記するなど、世界から注目されています。しかし自国の文化を守るため、観光客を制限していることもあり、その実態はあまり知られていません。
そこで、本年9月にブータンを訪れ、中央政府の財政政策や地方政策、環境政策などについて調査を行う龍谷大学の富野 暉一郎氏に、調査結果を報告していただきます。

  第2部では、国際政治ジャーナリストの今本秀爾氏とともに、ブータンのとる政策を私たちがどう捉え、環境も、経済・雇用も、社会的公正・福祉も持続可能で豊かな社会をつくるために何を生かせるのかなどについて対談します。

★日 時:  2010年10月19日(火) 午後7:00~9:00

★場 所:  ハートピア京都(京都市中京区竹屋町通烏丸東入る清水町375番地)
          第5会議室
        アクセス: http://www.heartpiakyoto.jp/access/
 
★定 員:  50人(要事前申込、先着順)

★参加費(資料代): 300円

★プログラム:
 
     [第1部] ブータン調査報告(午後7:00~8:00)
         龍谷大学法学部 教授 富野 暉一郎氏

 ~ 質問タイム(午後8:00~8:10)~

     [第2部] ブータンの実践をどう見る?どう生かす?(午後8:10~8:50)
 
   〔対談〕今本 秀爾氏(国際政治ジャーナリスト)×富野 暉一郎氏


★参加申し込み方法:
     お名前(ふりがな)、連絡先(電話番号、E-mailなど)を添えて、10月15日(金)
    までに お申込みください


★申込先:
    特定非営利活動法人 環境市民
     www.kankyoshimin.org/
      〒604-0932 
    京都市中京区寺町二条下る呉波ビル3階
    TEL : 075-211-3521 FAX : 075-211-3531
    E-mail : ecocity@kankyoshimin.org

<主催>   特定非営利活動法人 環境市民

<後援>  (財)地域公共人材開発機構
     龍谷大学大学院NPO・地方行政研究コース



関連記事