森林と私たちの暮らしのつながりについて学ぼうキャンペーン

淡海ネットワークセンター

2010年09月17日 15:27

 紙や家具など毎日の暮らしに欠かせない木材製品はどこからやってくるのでしょうか?刻々と減少する世界の森林の現状や違法伐採と木材製品とどうつながり、私たちは何をできるのでしょうか?

 環境団体である地球・人間環境フォーラムでは、世界の森林問題を多くの方に知ってもらいたいと映像教材の無料配布や出前講座の実施などの活動を環境省との共同のキャンペーンを実施し、行っています。
    
   本キャンペーンのURL
 http://www.fairwood.jp/news/pr_ev/100825_pr_mokuzaifukyu.html

■1.映像教材 「人と木~世界の森林を守るため、今私たちにできること」
     世界の森林減少問題について20分間で理解できる映像教材です。

【映像構成(長さ:20分)】
第1章 森林の役割、森林と人間(7分21秒)
第2章 世界の森林と日本の木材利用(4分20秒)
第3章 私たちにできること(8分40秒)

   申し込みの詳細は以下をご覧ください。
             ↓
 http://www.gef.or.jp/activity/forest/world/dvd_hitotoki.html

2.授業・学習会実施事例の募集
   映像教材「人と木」を、実際に授業や学習会などで活用した際の授業・学習会実施事例を収集しております。「こんな風に教材を活用しました」。「こんな設問をし、ディスカッションが行えました」など、どのように教材を使用したか、を是非ご報告ください。
 優良事例は、事例集としてまとめ、環境省や地球・人間環境フォーラムを通じて広めていく予定です。

  詳細は、以下URLおよび添付ファイルをご覧ください。
             ↓
 http://www.gef.or.jp/activity/forest/world/dvd_hitotoki.html#boshu
 

3.講座 「森林と私たちの暮らしのつながりについて学ぼう」 の実施
 
 森や環境について社内や団体、学校で学んでみませんか?
講師をこちらから派遣する出前講座を、全国を対象として実施しています
交通費は、当方負担で、講師謝金は不要です。
 
 ※ 2011年3月までなら、無料(交通費含む)で講師を派遣いたします。
 
 是非お気軽にお問い合わせください。


4.記事掲載の依頼
 世界の森林減少について、より多くの人に知ってもらうために、記事として、さまざまな印刷媒体などへ掲載していただくことをお願いしています。


<申し込み/問い合わせ先>
地球・人間環境フォーラム(担当:根津、坂本)
〒113-0033 東京都文京区本郷3-43-16 成田ビル3F
TEL.03-3813-9735 FAX.03-3813-9737
E-mail: contact@gef.or.jp


 この活動は、環境省が行う「木材調達におけるグリーン化普及啓発キャンペーン」の一環として、環境省と共同で実施しています。


 


関連記事