10.7〆 里山体験!「竹の伐採体験と竹筒ご飯」

淡海ネットワークセンター

2010年09月29日 10:57

滋賀県「仕事と生活の調和」推進キャンペーン協働提案事業

 春にはタケノコ刈り、夏は涼風と涼やかな風景、秋は稲のはざかけ
に利用し、冬は竹林の雪景色を楽しませてくれていました。地域にあ
る竹林をもう一度、美しい、誰もが楽しめる場所にしたいと思いました。

 地元にある竹林に関心をお持ちの方、のこぎり持って里山に入りたい方
ご家族、親子、お友達と一緒にお越しください。
みなさんのご参加をお待ちしております。


竹の伐採体験と竹筒ご飯 ●●●●

● 日 時 :  平成22年10月9日(土) 10:00~15:00
           荒天時は、10月11日(月・祝)に延期

● 場 所 :  楽農舎なごみの里観光農園に集合
           (高島市安曇川町下古賀2579)
       ※ 伐採場所は、安曇川沿い下古賀区の竹林へ移動します。

● 参加費 :  500円 (保険料、昼食代)
申込締切 : 10月7日(木)

<講 師>   杉田 守さん (全日本竹産業連合会 会長)
       大津市雄琴の老舗竹材店のご経験から、竹の伐採
       竹林の管理、滋賀県の竹林の状況についてお話を聞
       きながら、竹の伐採体験をします。


● 参加者 :  小学生以上  
● 定  員 :  20名程度
            ・竹の伐採体験は中学生以上
         ・小学生以下は竹筒ご飯と竹パン作り
● 持ち物 :  竹用のノコギリ、軍手、長靴、帽子、汗ふきタオル、水筒
● 服  装 :  長袖、長ズボン

****** スケジュール ************************************

 10:00  ~  あいさつ、竹林へ移動(車で3分)
            ・竹の伐採について解説
            ・竹の伐採体験、竹粉砕機で枝の処理
           (小学生以下の参加者は農園で竹筒ご飯つくり)

 12:30 ~  お昼ご飯(平飼い卵の卵かけご飯とお味噌汁)
 13:30 ~  伐採した竹を農園へ運搬(軽トラ)と整理
           ・竹を使ったアートワークショップについて説明と準備

 15:00    終 了

詳細、地図はHPをご覧ください。 
    →  http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/
● JR湖西線 新旭駅からはーとバス西環状線(9時29分発) 「井ノ口」下車、徒歩15分
● レンタサイクルはJR湖西線 新旭駅前 地場産しんあさひ内、観光案内所で貸出しあり。
  自転車で約20分
● 大津方面から:国道161号線で安曇川を越えたら左へ「新旭南ランプ」を下り
  二つ目の信号「北畑」を左折。

<お申込み方法>
  
 お名前、年齢、ご連絡先をお電話、ファックス、E-mailでお知らせください。
<お申込・お問合先> 
NPO法人高島なごみの里  代表 : 坂下道良 (楽農舎なごみの里観光農園)
TEL : 090-1150-3659
FAX : 0740-22-3640
E-mail : rns-sakachin@nifty.com
HP : http://homepage2.nifty.com/rakuno-shya/


関連記事