講演会 『男女共同参画社会時代の大学―今、滋賀県立大学では―』
男女共同参画社会が推し進められている現在、大学はどうなっているのでしょうか?
教育の場、研究の場、そして職場という3つの側面を合わせ持つ
大学という場での多様な取り組みについて、見ていきましょう。
滋賀県立大学が作り上げていくべき「滋賀モデル」とは何か、
県民の皆様と一緒に考えていきたいと思います。
【日時】2010年12月18日(土)14:00~16:30
【場所】滋賀県立男女共同参画センター(近江八幡市鷹飼町80-4)
【参加費】無料
【定員】400名
【お申し込み方法】
E-mailまたは葉書にて(1)~(5)をお知らせください
(1)お名前(ふりがな)
(2)ご住所
(3)ご所属 一般・大学関係者(教職員・学生など)
(4)日中に連絡のつく連絡先(電話・E-mail)
(5)無料託児のご希望(6ヶ月~未就学児対象)あり・なし(託児をご希望の場合、お子さんの名前と年齢を記入してください。)
【申込締切日】2010年12月13日(月)
(11月15日(月)より、先着順に受け付けます。定員になり次第、締め切りますのでお早めにお申し込みください。)
【スケジュール】
13:30 受付
14:00 開会
14:10 基調講演「男女共同参画社会に向けて滋賀県立大学に期待すること」
滋賀県知事 嘉田由紀子
14:40 調査報告
1、他大学の取り組み…東幸代(県立大学人間文化学部)
2、滋賀県立大学教職員アンケート調査の結果
武田俊輔(県立大学人間文化学部)
3、子育て支援への取り組み…河かおる(県立大学人間文化学部)
15:20 パネルディスカッション「男女共同参画と滋賀県立大学」
パネラー:
嘉田由紀子(滋賀県知事)
伊丹 清 (県立大学環境科学部)
古田ゆか (滋賀県立大学地域づくり教育研究センター)
木下高志 (滋賀県立大学生活協同組合専務理事)
宮嶋美由 (県立大学 学生)
司会:京樂真帆子(県立大学人間文化学部)
16:30 閉会
【お問い合わせ&お申し込み先】
滋賀県立大学人間文化学部 京樂真帆子研究室 男女共同参画研究センター
人間文化学部準備チーム
〒522-8533 彦根市八坂町2500 滋賀県立大学
人間文化学部 京樂真帆子研究室内
『男女共同参画社会時代の大学』講演会受付係
E-mail:receipt☆uspdanjo.ecgo.jp (☆を@にかえてください)
【主催】滋賀県立大学男女共同参画推進研究センター
人間文化学部準備チーム(特別研究グループ)
【共催】滋賀県立男女共同参画センター
滋賀県女性リーダーネットワーク(SWAN)