2/4〆 第29回 滋賀県社会福祉学会開催のご案内

淡海ネットワークセンター

2010年12月22日 16:25

「地域で子どもを育てる」という点から地域での取り組みをみると、そこには地域とつながっている子どもの姿があり、またその子どもたちを中心に据えて大人が動くことで、大人同士のつながりが新たに生まれていることがわかります。
このような中で、地域に関心を持った子どもも育ち、さらには子どもたちが地域におけるつながりの循環を生み出す担い手となっていくのです。
 今回のシンポジウムでは、地域のつながりを創り、再生するカギは「大人をつなぐ子どもの力」にあるのではないかという視点から、「子どもの力」が活かされた実践報告をもとに、人がつながり合える豊かな地域づくりについて深めます


日 時 :  平成23年 2月22日(火) 9:30~16:30

会 場 :  滋賀県立長寿社会福祉センター
        (草津市笠山7-8-138)
  <アクセス>
    
・ JR瀬田駅から長寿社会福祉センターまで約15分 下車すぐ

     ・JR瀬田駅から滋賀医科大学西門まで約10分 徒歩約5分

     ・JR南草津駅から長寿社会福祉センターまで約26分 下車すぐ

参加費 : 当日受けつけにてお支払い下さい。 
      ● 一般参加、発表参加      ・・・1500円
      ● 大学・短大・専門学校等学生 ・・・1000円
      ● 高校生以下            ・・・無 料    

参加申込締切 : 平成23年 2月 4日(金)

※ 手話通訳など
 自由研究発表に手話通訳者、要約筆記者を希望の場合は申し込み時にその旨をご記入下さい。


**************** 内  容 ***************

(1) 全体プログラム  9:45~12:15

テーマ 「つながる広がる地域の輪~大人をつなぐ子どもの力」

 <<基調講演・パネルディスカッション>>
 ★ コーディネーター   
 龍谷大学 社会学部                教 授   長上 深雪 氏

 ★ パネリスト
● 地域住民(学生)の立場から 
  虎姫CLOVER (長浜市)           短大2回生  藤井 温子 氏

● 地位住民(大人)の立場から 
  五個荘冒険遊び場はらっパーク (東近江市) 代 表  櫻井 康弘 氏

● 専門職(保育士)の立場から
  大津市皇子が丘保育園(大津市)       園 長   西田 久美子 氏

(2)自由研究発表 (分科会)  13:20~16:30



<事務局・問合せ・お申し込み>

滋賀県社会福祉学会事務局
社会福祉法人 滋賀県社会福祉協議会 地域福祉部(地域福祉担当)
〒525-0072 
草津市笠山7丁目8番138号 県立長寿社会福祉センター内
電話 : 077-567-3921  FAX :  077-567-5160
e-mail :  tiki@shigashakyo.jp
URL :  http://www.shigashakyo.jp/


関連記事