淡海ネットワークセンター情報BLOG
1/24 おとな(へ)のスイッチ~もうひとつの成人式~
淡海ネットワークセンター
2011年01月16日 14:00
應典院コモンズフェスタ出展企画
「おとな(へ)のスイッチ~もうひとつの成人式~」
「成人式って幼なじみに会えるんはいいけど、
参加しても大人になったって感覚、湧かないなぁ…」
「テレビでは『責任ある大人になります!』って宣言する人いるけど、
そんなに急に気持ちって変わる…?」
********** ********** ********** **********
成人の日に行われる「成人式」。
「こども」から「おとな」へモードが変わる節目ですね。
でも、今の形式的で形骸化している成人式で
「ぱちっ」と「おとな」へのスイッチって、入るでしょうか?
そもそも「おとな」になる、って、どういうこと…?
「おとな」として、どう生きて、働いていくのかな…?
今回のコモンズフェスタでは、そんなことを語りあい、
「わたしの考え」を深めていく、
そんな「もう一つの成人式」を行いたいと思います。
今年晴れて成人になった皆さんはもちろん、
これから成人になる皆さん、
すでに成人している皆さんも、大歓迎です。
晴れ着でなくてもOK、偉い方の講演も合唱もありませんが、
もう一つの成人式で「おとな」になること、
じっくり向き合ってみませんか。
■日 時:
2011年1月24日(月)18:30~21:30(開場:18時)
■場 所:
應典院 研修室B
大阪府大阪市天王寺区下寺町1丁目1-27
(地下鉄谷町線「谷町九丁目駅」3番出口より西へ徒歩8分)
http://www.outenin.com/
■ファシリテーター:
川中大輔・鈴木陵(シチズンシップ共育企画)
■対 象
・テーマに関心あれば、どなたでも参加できます。
新成人でも未成年でも、既に何年も前に成人された方でもOK
■内 容:
・お互いを知ろう
・「おとな」になるって何?
・「おとな」は何を大切にして、生きていく?
・「おとな」としてどう成長していけばいいの?
・なんでもQ&Aタイム
…などなど、その場にあつまったメンバーの
関心や雰囲気でどんどん変えていきます。
■参加費:500円
■企画・実施・問合せ先:
シチズンシップ共育企画
http://homepage2.nifty.com/citizenship/
tel.070-6506-0369 e-mail info.pocco@gmail.com
■協力:青木将幸ファシリテーター事務所
http://www.aokiworks.net/
■
参加申込み
お申込の方は、下記フォームにご記入の上、
info.pocco@gmail.com へお送りください。
※件名:「成人式WS申込」+お名前
=================
〈申込フォーム〉
・お名前:
・年齢:
・ご所属(あれば):
・電話番号(緊急連絡時用):
・メールアドレス(できればPC):
=================
<<<< おまけ >>>>
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■こんな場に登場します(一般参加可能なもの)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○シチズンシップ共育企画主催「骨太教員養成プロジェクト」
教壇に立つ前に必須の4つの力をつける連続講座(残るは、1/29, 2/19-20)
・講座3 自分を知る力(わたしの「芯」ってどこにあるんだろう?)
・講座4 助けを借りる力(「教育」の視野を広げてみる)
http://homepage2.nifty.com/citizenship/bosyu/img/img_20101218_3.pdf
○宝塚市主催「市民プロデューサー養成セミナー」(2/8?3/15、全5回)
自分をいかして、暮らす・つながる・生きる
?地域・社会活動で磨かれるワーク・ライフ・バランス?
http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/sub_file/01030201000000-siminyousei.pdf
*「仕事も充実、家庭も充実」に充実をプラスワンすると…!
○みのお市民活動センター主催「市民社会講座」(2/21)
「若者のための 社会とワタシの関係学」
http://www.shimink.jp/top_img/20110221syakai.pdf
○全国ボランティアコーディネーター研究集会2011(2/27)
分科会C3「『こころ』の目的一致!それって具体的にどうしますのん?」
http://blog.canpan.info/jvcc2011/archive/13
*施設内/病院内の「ボランティア」を巡る認識のズレ、どうする?
○ウィングス京都主催「2日間で学ぶ!グループ活性化術」(3/12, 19)
http://www.wings-kyoto.jp/event/event-all/kassei1103.html
*「女性グループ特有の活動成長の壁って何だろう?」を扱います。
○若者しごと倶楽部サテライト播磨主催「自立就職支援セミナー」(3/5)
自分にとっての「働く」を考えるワークショップ
http://www.npo-seeds.jp/wakamono/index.html
(近日募集開始)
*働き続ける「根っこ」と向き合います。
○大学コンソーシアム京都主催「第16回FDフォーラム」(3/6)
第3ミニシンポジウム
初年次教育における話す力・コミュニケーション力の育成
http://www.consortium.or.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=1772
*ワークショップ型の授業を行う際、何を心得るべきか?
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■coming soon!
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○2011年2月26日(土)午後 @京都
「ユースACTプログラム活動報告会」
http://homepage2.nifty.com/citizenship/bosyu/index.html
*今年は高校生6人が、京都の違法駐輪問題にとりくみ中。
ブログで高校生の動きもリポート中。
http://yact.seesaa.net/
川中 大輔 KAWANAKA, Daisuke
シチズンシップ共育企画 代表・ファシリテーター
〒661-0965
兵庫県尼崎市次屋1-2-20ハイツアメニティ2-203
Tel. 070-6506-0369 個人携帯 090-2592-9919
E-mail mailto:kwnk@nifty.com
URL
http://homepage2.nifty.com/citizenship/
weblog
http://d.hatena.ne.jp/kwnk1123/
twitter
http://twitter.com/kwnk1123
シチズンシップ共育企画は「市民としての行動力」を育みます
━━━ 「じぶん」になる、「しみん」になる。 ━━━━
神戸市協働と参画のプラットホーム 協働コーディネーター
http://www.kobe24.jp/
NPO法人まちなか研究所わくわく理事
http://www.machiwaku.com/
NPO法人BrainHumanity フェロー
http://brainhumanity.or.jp/
(財)京都市ユースサービス協会 企画委員
http://www.ys-kyoto.org/
(財)大阪府男女共同参画推進財団 理事
http://www.ogef.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関連記事
茶談話会 「家族を守る、寝たきり予防」
草津川跡地公園 イベント情報(5月)
菜の花エコフェスタ2019
上方舞への誘い
草津川跡地公園 4月のイベント情報
「かりんと(花鈴人)」参加者募集のご案内
KUSATSUGAWAフェスティバル 出演者募集
Share to Facebook
To tweet