2/16 湖の国 講座 湖の国のかたちを考えよう!

淡海ネットワークセンター

2011年02月04日 16:48

湖の国のかたちを考えよう!
  ━ 平和で豊かな持続可能社会にむけて ━

  自然共生型の社会から学ぶ、ものづくりのこころ

 世界中で「持続可能社会」を目指そうとする試みが始まっています。
今回の講座では、滋賀においてその実践活動をされている琵琶湖環境研究センター長の
内藤正明氏をお招きし、滋賀のこれからについてお話をいただきます。

日 時 : 2011年 2月16日(水) 10:30~12:00(受付 10:00より)

場  所 : 滋賀県立琵琶湖博物館 セミナー室
         草津市下物町1091 (※ 駐車場100台可能)

    <アクセス>
  
 公共交通機関
       ・草津駅西口から近江鉄道バス 烏丸下物線 烏丸半島行き乗車
        「琵琶湖博物館前」下車
       ・JR琵琶湖線草津駅下車 → タクシーで20分
    お車
       草津市の琵琶湖岸にある「烏丸半島」入口付近
          草津市立水生植物公園など共通駐車場をご利用下さい。


    定 員 : 90名
 
    参加費 : 無料

講座のスケジュール

  10:30   平和で豊かな持続可能社会にむけて
             琵琶湖環境研究センター長  内藤 正明氏

  ~*~*~*交 流 会 *~*~*~*~*~*~*~*~ 
  12:00   昼 食 (ミュージアムレストランにほのうみ ※ブラックバス丼)
  12:45   テーブルディスカッション
  14:15   終 了


 参加申込 : 2月11日(金)事前申込要      

 申込方法 : 下記事項をご記入の上、メールまたはファックスにてお申込みください。
           ・氏名 ・ご住所 ・電話番号 ・E-mail
           ・当日、連絡の取れる電話番号
           ・交流会(食事付き)の参加の有無
            (食事代は各自でご負担ください。)

     お申込先・お問合わせ
     
TEL : 090-8938-4501
      FAX : 0748-42-2807
    E-mail : info@fabricamura.com

     メイドイン滋賀プロジェクト 担当:北川
    ※ 当日連絡先 : 090-3466-6477(堤)



関連記事