「新しい公共と社会的責任に関する円卓会議―この一年」報告会
「新しい公共と社会的責任に関する円卓会議―この一年」報告会のお知らせ
~マルチステークホルダーでの地域課題への取り組み方~
マルチステークホルダー(MSH)・プロセスってどうやって進めたらいいのでしょうか?
SR円卓会議のワーキンググループでの成果からヒントを得てみませんか?
<日 時> 2010年3月17日(木)15:00-17:30(18:00-懇親会)
<場 所> つながれっとNAGOYA (名古屋市中区千代田五丁目18-24)
http://www.tsunagalet.city.nagoya.jp/what/what.html
<テーマ>
地域で多様な人々を巻き込んで課題解決に取り組むための
マルチステークホルダー・プロセスの実践
◆ 基調報告 「社会的責任に関する円卓会議~この1年の動き」と
「新しい公共」について
早瀬 昇 (社福)大阪ボランティア協会常務理事
◆ ワーキング報告 MSHによる会議の事例として
「地球規模の課題解決への参画」WG
星野 智子 (一般社団)環境パートナーシップオフィス 副代表理事
「人を育む基盤の整備」WG
岸田 真代さん (特活)パートナーシップ・サポートセンター 代表理事
「持続可能な地域づくり」WG
横田 能洋さん (特活)茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事
「ともに生きる社会の形成」WG
田村 太郎 (一般財団)ダイバーシティ研究所 代表理事
◆ パネルディスカッション
「地域での円卓会議のテーマの設定の仕方、まわし方」
<パネリスト>
渋谷 典子さん (特活)参画プラネット 代表理事
戸枝 陽基さん (社福)むそう 理事長
<コメンテーター> 横田能洋さん、岸田真代さん
<コーディネーター> 田村太郎
◆ 懇親会(18:00~) ※ 任意参加、費用別
<参加費> NPO 1000円、NNネット会員500円 (資料代として)
NPO以外のご所属の場合は2000円
<主 催> 社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク
(通称 : NNネット)
==============【お申込み方法】==============
メール (office*sr-nn.net )にて下記までご連絡ください。
(*印を@マークに置き換えてください)
・ お名前:
・ ご所属:
・ 連絡先メールアドレス:
・ 連絡先電話番号:
・ NNネットの会員であるorない:
● 会員 ● 会員でない
=============【お問い合わせ先】=============
社会的責任向上のためのNPO/NGOネットワーク(NNネット)
特定非営利活動法人 日本NPOセンター内 担当:新田
〒100-0004
東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル245
TEL.03-3510-0855 FAX.03-3510-0856
関連記事