助成対象事業及び助成対象テーマが変わりました!!!
社会福祉振興助成事業は、平成23年度から新たな助成対象事業及び助成対象テーマで実施することとなりました。
応募にあたっては、以下の募集要領等をよくご覧くださいますよう、お願いします。
★ 詳細はこちらをご覧ください。
http://hp.wam.go.jp/guide/jyosei/h23bosyu/tabid/887/Default.aspx
応募期間 平成23年2月15日~平成23年4月15日まで(必着)です。
■ 助成の目的
政策動向や国民ニーズを踏まえ、民間の創意工夫ある活動や地域に密着したきめ細かな活動等に対し助成を行い、高齢者・障害者が自立した生活を送れるよう、また、子どもたちが健やかに安心して成長できるよう必要な支援等を行うことを目的とします。
■ 助成対象者
社会福祉の振興に寄与する事業を行う次の法人若しくは団体(国、地方公共団体及び独立行政法人等を除く。)であって応募時点で法人若しくは団体が設立されており、助成事業の実施体制が整っている法人若しくは団体とします。
・社会福祉法人 ・医療法人 ・特例民法法人 ・一般社団法人、一般財団法人
・公益社団法人、公益財団法人 ・特定非営利活動法人 ・その他社会福祉の
振興に寄与する事業を行う法人若しくは団体
■ 助成対象事業
助成の対象となる事業は、次のとおりとします。(別紙1・2をご参照ください。)
(1)福祉活動・社会参加促進活動支援事業
ア) 福祉活動支援事業
個々の団体が実施する社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業
イ) 社会参加促進活動支援事業
高齢者・障害者等の日常生活の便宜若しくは社会参加を促進する事業
(2)地域連携活動支援事業
地域の多様な社会資源を活用し、複数の団体が連携やネットワーク化を図り
社会福祉諸制度の対象外のニーズその他地域の様々な福祉のニーズに対応
した地域に密着した事業
(3)全国的・広域的ネットワーク活動支援事業
全国又は広域的な普及・充実等を図るため、複数の団体が連携やネットワーク化
を図り、相互にノウハウを共有し、社会福祉の振興に資する創意工夫ある事業
又は社会福祉施策等を補完若しくは充実させる事業
■ 助成金等
(1)助成限度額
ア) 福祉活動・社会参加促進活動支援事業
① 福祉活動支援事業 50万円~300万円
② 社会参加促進活動支援事業 50万円以上
イ)地域連携活動支援事業 50万円~700万円
ウ) 全国的・広域的ネットワーク活動支援事業 50万円以上
なお、「高齢者・障害者の孤立防止」、「児童虐待防止」及び「貧困対策」に
関する事業を行う場合にあっては、当機構と助成限度額について協議する
ことができます。
(2)助成対象経費
助成対象事業を実施するために真に必要な次の経費とします。
謝金、旅費(国内旅費及び外国旅費)、借料損料、会場借料、家賃、備品購入費、
消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、会議費、賃金、委託費、保険料、食材費、
雑役務費、燃料費、光熱水費
(3)助成金額の算定
助成金額は、助成事業を実施するための経費の合計額(総事業費)から
同事業に係る寄付金その他の収入(寄付金、助成金に係る利息収入、参加費、
利用料、事業を実施する際に生じるその他の収入)額を除いた額の範囲内に
なります。
※ ただし、1,000円未満の端数は切り捨てになります。
(4)その他
助成金額は、事業内容等を勘案し、当機構の予算の範囲内で定めます。
<応募手続き等>
(1) 助成金要望書に次の書類を添付して、独立行政法人福祉医療機構助成事業部
へご提出ください。
① 直近の決算書、予算書
② 定款、寄付行為又は運営規約等
なお、
書類に不備がある場合は受け付けできませんのでご注意ください。
(2) 助成金要望書提出時に連携・ネットワーク事業内容説明書の提出、また、交付
申請書提出時に事業実施確約書の提出が必要になりますのでご留意ください。
(3)
助成金要望書及び関係書類の各様式は、当機構のホームページ
⇒
http://hp.wam.go.jp/ からダウンロードして使用してください。
(4) ご提出いただいた助成金要望書等は、返却いたしませんのでご了承願います。
(5) 控えとして、お手元に助成金要望書等のコピーを必ず保管してください。
<問合せ先及び送付先>
〒105-8486
東京都港区虎ノ門4 丁目3 番13 号 神谷町セントラルプレイス9 階
独立行政法人 福祉医療機構 助成事業部 支援課
(平成23年4月1日から助成振興課)
TEL : 03-3438-9945・9946
月曜~金曜 AM8:45~PM5:30(祝祭日含まず)
FAX : 03-3438-0218
ホームページ
http://hp.wam.go.jp/
※ 郵送の場合は、封筒表面に赤字で
「平成23年度助成事業応募書類在中」 と
記載してください。
※ この募集要領は、平成23年度予算の成立状況によっては内容が変更と
なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。