6/3 「新しい公共とは、NPOの新しいカタチとして注目」

淡海ネットワークセンター

2011年05月19日 09:12

 東日本大震災のボランティア活動でも注目を浴びている
 「新しい公共」とはどんなものなのかを説明します。
 タイガーマスク現象や東日本大震災の寄付など今、日本
 の寄付が大きく変動しようとしていますが、この流れも
 「新しい公共」による地域の課題解決手法のひとつです。

 今まで行政が担ってきた「公共的な事業」を行政に代
 わって担う組織・NPOが必要な時代がやってきました。
 国を挙げて「新しい公共」育成が始まろうとしています。
 NPOはその新しい公共を担う大きなファクターだと
 いうことを学びます。

◎日時:6月3日(金) 10時00分~12時

◎場所:マルチメディアセンター2F(近江八幡市) 

◎講師:高見啓一(まちづくり中小企業診断事務所長)

◎参加費:500円(1日)

<申込・お問い合わせ先>
 NPO法人近江八幡市中間支援センター
 tel:0748-36-5570   fax:0748-36-5553
 メール chukan@npo-omi8man.com


関連記事