6/29 被災地支援を考える学習会2 in大阪

淡海ネットワークセンター

2011年06月15日 09:57

 「ジェンダーに配慮したコミュニティ防災
  ~海外被災地や東日本大震災の避難所支援で考えたこと」

 海外被災地の支援や、東北大震災でのボランティア活動経験を通じた
 斉藤さんのお話から、一人ひとりが被災者に寄り添い、支援をするに
 あたって大切なことを学習します。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.osakavol.org/ek-shien/seminar/110629shien02.html

○日時:6月29日(水曜日)19時00~21時00分

○会場:大阪NPOプラザ 会議室

○講師:
 斉藤容子さん(国際連合地域開発センター(UNCRD) 防災計画兵庫事務所研究員)

○対象:
 東日本大震災の支援を考えている個人、NPO関係者など

○定員:30名(先着順)
 ※ただし、定員になり次第締め切ります。

○参加費:1,000円(大阪ボランティア協会会員800円)

○申込方法:
 ウェブページよりお申し込みください。
 ※特にこちらから事前に案内等はお送りしません(受付できない場合のみ、
  ご連絡いたします)。
  当日、直接会場にお越しください。

○主催:社会福祉法人大阪ボランティア協会

<お問い合わせ先>
 社会福祉法人大阪ボランティア協会 担当:江渕
 〒553-0006 大阪市福島区吉野4-29-20大阪NPOプラザ100号
 電話:06-6465-8391(代表)、ファックス:06-6465-8393
 Eメール:office@osakavol.org


関連記事