7/11「障がい児者と共に生きる市民によるまちづくりの始動」

淡海ネットワークセンター

2011年07月01日 14:07

 大阪市立大学大学院創造都市研究科・シンポジウム
  東日本大震災 4 カ月...被災から復興へ!

 東日本大震災は、太平洋岸の東北・北関東を中心に甚大な被害を
 及ぼしています。なかでも「震災弱者」と呼ばれる障害者や高齢
 者は、深刻な状況に置かれているのではないかと思われます。

 大阪にいる私たちになにができ、なにをなすべきなのでしょうか。
 また、関西が大きな震災に見舞われたときに東日本の経験から学
 ぶことができることはないのかという問題意識から、宮城県気仙
 沼市で発達障がい児者への支援を行っているNPO法人の代表をお
 招きして、以下のようにシンポジウムを開催することにしました。
 
 お忙しいとは思いますが、ぜひ、ご参加ください。なお、このシン
 ポジウムは、大阪市立大学大学院創造都市研究科都市共生社会研
 究分野の入試広報の一環として実施するため、プログラム終了後、
 簡単な入試説明会を行わせていただきます。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://co-existing.com/forum/forum20110711.html

○日時:2011年7月11日(月) 18:30~21:00

○場所:大阪市立大学文化交流センター

○講師:小野寺美厚さん
    (NPO 法人ネットワークオレンジ代表理事)

○司会:柏木宏(大阪市立大学大学院 教授)

○参加:無料
 ※予約不要(どなたでもご参加いただけます)

<お問合せ先>
 大阪市立大学大学院創造都市研究科都市共生社会研究分野
 E-mail: info@co-exisitng.com


関連記事