7/18  「震災復興のために、若者が京都でできること」

淡海ネットワークセンター

2011年07月12日 10:04

 ユースACTプログラム震災支援コース特別講演会

 3月11日に起きた東日本大震災から、3か月以上の時間が経ちました。

 「こんな普通に生活してていいんかな…?」
 「まだなんかできること、あるんちゃうかな?」

 そんな思いを抱きつつも、被災地に入るにしても、専門性が求めら
 れたり、遠いということや、まとまったお金や時間が確保できない
 ことが障害になったりして、なかなか思うように動けない、といっ
 たことも多いのではないでしょうか。

 しかし、「関西からでも、京都からもできることがある!」と
 考えている方/実践している方も多くいます。

 今回、震災支援の最前線で学生と一緒に活躍する3人の方と、
 京都でできることを実践する2人の大学生の方をお招きし、
 高校生・大学生世代向けの講演会を行います。
 ※社会人の方も参加できます!!

 ぜひ、お越しください!

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://yact.seesaa.net/article/212833756.html

○日時:2011年7月18日(月・祝)19時~21時(開場:18時30分)

○会場:ひと・まち交流館京都 第3会議室

○参加費:【高校生・大学生】無料 【社会人以上の方】500円

○対象:
・東日本大震災の復興支援に関心がある高校生・大学生
・ユースACTプログラムの活動に興味がある方
 ※高校生・大学生の方に向けた内容となりますが、
  社会人以上の方の参加も受け付けます。

○定員:40名程度

○コーディネーター:
 赤澤清孝さん(NPO法人ユースビジョン代表/スペシャルサポー
        トネット関西事務局長)

○申込方法:
 下記申込先メールアドレスに、件名に「講演会参加申し込み」と明記し、
 氏名、所属、電話番号(緊急用なのでできれば携帯)を明記の上、
 お申し込み下さい。

○主催:ユースACTプログラム実行委員会

○後援:京都府、京都市、京都府教育委員会、京都市教育委員会、
    (公財)大学コンソーシアム京都

<申込・お問い合わせ先>
 ユースACTプログラム実行委員会(担当:下出)
 E-mail:youthact.kyoto@gmail.com
 URL:http://yact.seesaa.net/


関連記事