8/27 「視覚障がい者サポートの講習会」 in京都

淡海ネットワークセンター

2011年07月20日 11:28

 ちょこっとボランティア 「視覚障がい者サポートの講習会」

 障がい者や高齢者が街に出かけようとすると、まだまだ歩道に段差があっ
 たり、自転車などが放置されていたり、電柱が飛び出ていたりと・・・思
 わぬ事故にあったりして支障が多いことがあります。

 障がい者も高齢者も子どもも、だれもが地域の中で一緒に生活をし、社会
 参加をする「ノーマライゼーション」の考え方が最近では多くの人に受け
 入れられつつあります。

 スロープや点字ブロックなど、いろいろな設備を整え、だれにでも行動し
 やすい環境を作ることは大切です。

 しかし、そういったハード面の完備を待つより前に、周囲の人がさりげな
 く声をかけ必要な援助をすることで、自由に行動できるようになる人がいっ
 ぱいいるのです。

 今回は、京都YMCA国際福祉専門学校の講師でもある松永さんに、当事
 者の立場から視覚障害について、また望ましいサポートについて語ってい
 ただきます。

○日時:2011年8月27日(土)午後6時30分~午後8時30分

○場所:京都YMCA

○参加人数:30名様を予定しています(申込み順)

○参加費:1人300円

○主催:京都YMCAボランティアビューロ

○共催:京都YMCA国際福祉専門学校

<申込・お問い合わせ先>
 京都YMCA TEL:075-231-4388
 お電話で名前、電話番号をお知らせ下さい。
 又はvb@kyotoymca.or.jpからお申し込みください

 京都YMCAボランティアビューロの活動を下記HPで紹介しています
 http://kyotoymcavb.jimdo.com/


関連記事