教育ファシリテーター講座2011『理論編スキル編』

淡海ネットワークセンター

2011年07月20日 11:41

 改めて、これは知っておきたい!
 「ファシリテーターに求められる2つの役割」
  ~ワークショップのつくりかた、まわしかた~

 ファシリテーターのチカラ、と言えば、参加者とどう関わって、
 その場をどうまわすか? というところに関心がいきがち。

 確かに、それは重要なチカラです。
 しかし、場をまわす前に、どのような場をつくるのか?
 という「仕込み」をうまく行うデザインのチカラもまた、
 ファシリテーターには欠かせません。

 よく「何事もものごとは準備8割」とも言われます。
 「場をつくる・まわす」役割を担う上で、ぜひ押さえておきた
 い理論を改めて学ぶ「理論編」と、理論を踏まえた実践的なス
 キルを体験的に学ぶ「スキル編」をこの夏、連続で開催します。

 そのために、今年の教育ファシリテーター講座では、
 「プログラムデザインなどの仕込みを日本で最もちゃんとできる人」
 そのように先輩方の中で評される川島憲志さんをゲストにお迎えして、
 川島さんの「ちゃんとできる」の秘訣に迫ります!

 参加型学習のデザインに関心ある方のご参加を心からお待ちしています。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://homepage2.nifty.com/citizenship/index.html

○日時:
 ○理論編:2011年7月30日(土)13時~31日(日)17時
 ○スキル編:2011年9月18日(日)10時30分~19日(月・祝)17時

○会場:
 ○理論編:大阪府立羽衣青少年センター
     
 ○スキル編:大阪市立青少年センター(KOKO PLAZA)
     
○参加費(食費・宿泊費を含む):
 ・理論編・スキル編
  各コース 20,000円(学生15,000円)
 ・連続受講お申込の方は、
  2コースで38,000円(学生28,000円)

 *理論編は7月15日以降、スキル編は9月4日以降のキャンセルは、
  キャンセル料を申しうけます。ご注意ください。
 (発生日以降=参加費の50%、講座当日=100%のキャンセル料を申し受けます)
 *宿泊されない方は、2,000円安くなります。

○対象:
 ・ワークショップ形式の学びの場づくりを行っている(行ってみたい)人
 ・教育ファシリテーションやワークショップについて学びたい人
 ・一歩上の技を磨きたいファシリテーターの方
 ・川島憲志さんに会ってみたい人

○定員:各コース 20名(先着順)

○講師:川島憲志さん(フリーランス)

○スタッフ:
 川中大輔(シチズンシップ共育企画)
 大本晋也(兵庫県教育委員会)
 東末真紀(神戸まちづくり研究所)ほか

○主催:シチズンシップ共育企画
 
<お申し込み&お問い合わせ先>
 シチズンシップ共育企画 担当:鈴木・川中
 info.pocco@gmail.com


関連記事