9/30〆 平成23年度日本文化紹介(助成)プログラム

淡海ネットワークセンター

2011年08月04日 15:12

 日本文化の諸分野における専門家(個人または少人数編成グループ)
 による講演、ワークショップ、デモンストレーション等を通じ、平成
 23年3月11日の東日本大震災復興に資する海外における日本文化紹介
 事業に対して、一部経費を助成します。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.jpf.go.jp/j/culture/new/1107/QS_GPCP_110930.html

○申請資格:次の(1)及び(2)の要件を満たしている者。
 (1) 助成対象者:国内の個人及び団体
  次に掲げる団体等は、このプログラムでは助成対象となりません。
  ・日本政府(国立機関を含む)、地方公共団体(公立大学、公立中学・
   高校その他の公立機関を含む)、特殊法人、独立行政法人、地方独
   立行政法人、国立大学法人(国立中学・高校を含む)
  ・外国政府(省庁等の行政機関。研究・教育機関等を除く)、在日公館
  ・国際機関(日本政府が拠出している政府間機関)」

 (2) 対象者の要件:
  ア.事業を計画に従い遂行する能力を有しているもの。
  イ.団体の場合、営利目的の団体でないこと。
  ウ.申請代表者(団体の場合は団体代表者)が未成年である場合は、
    申請にあたり法定代理人(親権者又は未成年後見人)による「同
    意書」(指定様式)を提出すること。

 (3) 過去3年間にわたって連続して同じプログラムで支援を受けた個人・
   団体については4年目の採用を控えることを原則とします。これは国
   際交流基金事業の受益者が固定化することを防ぎ、より多くの方への
   支援の機会を設けるための措置です。
   ただし、継続すべき強い理由があると基金が判断する場合はこの限り
   ではありません。平成23年度(2011年度)が事業の連続4年目に該当
   する申請者は、審査において優先度が低くなることを予めご了承の上、
   申請して下さい。なお、平成22年度(2010年度)の事業において本ル
   ールが適用されて採用されなかった個人・団体が平成23年度の事業に
   ついて申請することは可能であり、また審査において優先度が低くな
   ることはありません。

○事業期間:
 原則として1か月以内。平成23年(2011年)10月15日以降に開始され、平
 成24年(2012年)4月30日までに完了すること。

○応募締切:2011年9月30日(必着)

<お問い合わせ先>
 国際交流基金 文化事業部 生活文化チーム
 日本文化紹介助成担当:免田 (めんだ)
 〒160-0004 東京都新宿区四谷4-4-1
 TEL:03-5369-6060


関連記事