「田舎で働きたい人」募集!!

淡海ネットワークセンター

2011年08月16日 11:05

 ~地域と自身の未来を切り拓くチャンスです~

 アミタ持続可能経済研究所では地域と連携した人材交流事業
 (滞在型研修)に参加する研修生を募集しています。

 一定期間(本年8月から6ヶ月を想定)を地域で実際に生活し、
 地域の人や自然、暮らし・仕事などを体験することで移住・
 定住や地域での仕事づくりへのきっかけとしていただくものです。


 「今のままの働き方でいいのか?」「いつかは地域で暮らしたい
 と思っているけど」・・
 という方、今が大きなチャンスです。

★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://aise.jp/index.html

○募集地域:
 本事業は全国33地域で実施します。
 中山間地域から島嶼部まで、多岐にわたるフィールドをご紹介してき
 た本事業ですが、いよいよ、残るフィールドも下記の2箇所となりました。

 1.京都府京丹後市 上山食と地域の交流協議会
  (棚田での古代米の栽培、炭焼き、都市農村交流の体制づくり)

 2.兵庫県養父市 はさまじ・堀端食と地域の交流協議会
 (レクレーション施設の企画運営、会誌の発行・情報発信、旅行社・
  ホテル等への集客活動のサポート)

 いずれも強い想いを持って活動に取り組んでおられる地域です。
 各地域の詳細情報、募集要項等につきましては、下記URLからご覧いただ
 けます。 ⇒ http://aise.jp/coordinate/syokutochiiki/ 

 残り少ない貴重なチャンスをぜひ、ご活用ください!

○研修期間:2011年8月~2012年1月末の6ヶ月間を予定
 ※研修実施地域により前後することがあります。

○研修内容:
 ・研修地域で暮らし、地元住民の方々と交流する【地域を知る】
 ・様々な体験を通じて研修地域の良さを外部の目線で再発見し、外部へ
  発信する【地域資源の発掘】
 ・研修地域の課題やニーズについて、地域の方々と共に検討する【課題
  検討、企画など】
 ※地域ごとの詳細は下表の各地域ごとの資料(PDF)をご参照ください。
 ※募集は各地区1名となります。

○研修中の待遇:
 ・研修手当として 14万円/月 程度をお支払いします。
 ・研修地までの交通費、宿泊費、食費などは自己負担となります。
 ・研修中は傷害保険に加入していただきます(傷害保険料の自己負担なし)。

○参加資格:
 ・研修開始時点で20歳以上の方
 ・平成21年度、平成22年度の「田舎で働き隊!」事業に参加していない方
 ※平成22年度短期でのご参加の方は、参加資格がございます。

○個別相談の日時:
 随時実施しています。ご希望の日時に、1時間程度。
  ※日時については調整させていただくことになります。

<お問い合わせ先>
 株式会社アミタ持続可能経済研究所
 「田舎で働きたい人」募集担当 角新(かどしん)
 TEL:080-5415-2761
 Mail:inaka@aiselink.com


関連記事