9/6 平成22年度協働提案制度成果報告会
「協働提案制度」とは?
県民、地域団体、NPO、企業等の多様な主体から提案があった事業の
うち、多様な主体と県が対等な関係のもと、相乗効果を上げることが
期待できる協働事業を採択し、平成22 年度に実施しました。
今回、平成22年度の成果報告会を行います。
★詳しくはこちらをご覧ください↓★
http://www.pref.shiga.jp/c/katsudo/files/kyodoteianseido_21.html
○日時:2011年9月6日(火) 13:15-16:30
○場所:厚生会館別館4階大会議室
○内容:
第1部基調講演 「多様な主体との協働とは何か」
講師 山田 裕子氏(特定非営利活動法人大阪NPO センター理事・
事務局長/滋賀県新しい公共支援事業運営委員))
第2部協働提案制度成果報告会
○「淡海の川づくりフォーラム」の開催
実施団体:淡海の川づくりフォーラム実行委員会
担当課:流域政策局
○子育て家族防災トレーニング事業
実施団体:特定非営利活動法人NPO子どもネットワークセンター天気村
担当課:防災危機管理局、流域政策局
○環境配慮型企業活動普及促進事業
実施団体:公益社団法人滋賀県環境保全協会
担当課:温暖化対策課
○NPOの若者・学生ネットワーク献血推進事業
実施団体:しがNPOセンター
担当課:医務薬務課薬務室
○障がい者の働きを軸とした地域づくりモデル事業
実施団体:街かどケア滋賀ネット
担当課:健康福祉部
○申込締切:2011年
9月2日(金)
○主催:滋賀県総務部経営企画・協働推進室
<お問い合わせ先>
滋賀県総務部経営企画・協働推進室
TEL:077(528)3290 FAX:077(528)4827
Email: bc00060@pref.shiga.lg.jp
関連記事